about
当ブログは私の備忘録であり実験の場であり、人様から見るとチラシの裏にでも書いていたらいいようなことが大半を占める個人ブログです。
なにぶん実験の場であることから、レイアウト・デザインの変更やプラグイン等の突然の変更がありますが、何卒ご容赦下さいませ。
ブログタイトルについて
ブログを運営している以上は私もブロガーと呼ばれる生物です。
そんな私にも「こんなブログが書けたらいいのに・・・」とか「この人のようなブロガーになりたいな・・・」と憧れる存在があります。
それは「アルファブロガー」と呼ばれる人たちです。
アルファブロガーとは星の数ほど存在するブロガーたちの中でその発言力が強く、大きな影響力を持ち、多大な閲覧者数を誇る人たちの事を指し示す言葉なのだそうです。
残念ながら、私の知識・スキル・文章力・人徳ではアルファブロガーにはなれそうにありません・・・
そこで、「アルファ」は無理だし「ベータ」にも遠い、「ガンマ」程度か?、いや「デルタ」程度だろう・・・アルファブロガーからほど遠い私の運営するブログは「デルタブログ」と呼ばれるのが相応だろう。
それ故に当ブログは「デルタブログ」と名付けられました。
※※ブログタイトルが「まったり・こんふぃでんしゃる」に変更になりました。
運営者について
私は当ブログを運営するうえで「Delta」 「まったり」と名乗ります。
色んなブログで色んなハンドルネームを名乗っていますが、このブログ内での私は「Delta」「まったり」でございます。
現実世界での私は妻と娘と猫を養う一介の関西在住サラリーマンであり、職種は音声系のSE/NEを生業としています。
(猫はアビシニアンとメインクーンです)
デルタブログの主成分
前述の通り、当ブログはチラシの裏にでも書いておいたらいいような内容が大半です。
主にはWorpdressを運営するうえで覚えておきたいThemeやPluginに関するTips。またWebの海の中から見つけた感心した情報。面白いと思った動画・画像・技術・知識などのメモなどです。
なぜチラシの裏で書かないのか?
私は複数のブログ・サイトなどのWebコンテンツを運営しています。
どのコンテンツも専門性が高い(多分…)内容なのですが、長く多くのコンテンツを運営していると、その専門分野から逸れた話題を書き辛くなります。
もちろん、どれも個人運営のコンテンツなのですから、運営者である私は自分の好きなように自由なことを書けばいいのですが、なかなか一分野に特化したコンテンツの中に突然日記的な記事を入れるのは不似合いなもの・・・
例えば普段「脳神経外科の最新技術」について言及しているブログが、ある日突然萌え系フィギュアについての記事を書いていたら不自然でしょ?
そこで、適当なことを肩の力を抜いて記事を書けるコンテンツを作ろうと思い当ブログを運営するに至りました。
広告について
当サイト内コンテンツにはいくつかの広告が張られている場合があります。
閲覧者の皆様には多少邪魔に感じるようなこともあるかもしれませんが、この広告によってサイト運営にかかるコストを少しでも賄う狙いもありますし、また広告素材の賑やかな画像によって若干貧相な私のコンテンツに彩りを添えてもらう狙いもあります。
世の中にはWebコンテンツに広告が挿入されることを極端に嫌われる方もいらっしゃいますが、何卒ご容赦のほどを・・・
またGoogleAdsense広告を利用することに伴う個人情報の取り扱いについては下記のリンクをご覧くださいませ。
Privacy Policy
免責事項について
当ブログの記事上で紹介するコンテンツやリンク先によって発生するいかなるトラブル・損失・障害等に対し、当ブログは責任を追わないものとします。
もしかするとWP LaTeXで表現の幅が広がるかもしれない件
全俺が激震!WordPress database errorが発生した!どうやら「WordPress Popular Posts」のアップデートが原因らしい・・・
WordPressをTwitterと連携!「WP to Twitter」を一から設定するTips
WordPressのテーマを選ぶ指針
mTouch Quizはね、WordPress内でクイズを出題できるプラグインなのです。
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。