CDの音楽をスマホに入れる方法

スマホでCDの音楽を聴きたいときってどうします?
CDに録音された音楽・楽曲をスマホにコピーする場合、iPhoneなどであればiTuneというアプリを使うのが一般的ですけど、Androidのスマホの場合だとどうするが簡単なのでしょうね。
使用するアプリや方法は沢山あると思いますけど、私が一番簡単だと思う方法をご紹介します。
それでは、早速CDの音楽をスマホにコピーする作業の流れを見ていきましょう。
ザックリとした流れは下記の通りです。
- PCにスマホをUSBで接続
- スマホのUSBストレージをマウント
- Windows Media Playerを起動
- CDの楽曲を取り込み
- スマホに同期
簡単でしょ?
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 簡単だおww
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,?、
\ `ー’ しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
PCにスマホをUSBで接続
まず始めにパソコンにスマホをUSBケーブルで接続します。
接続を後回しにするとWindows Media Playerを再起動しなければならなかったりするので、最初に接続しておいたほうが楽です。
ちなみにココで使用するUSBケーブルは充電専用のケーブルとかでは、次の項のマウントが出来ないのでデータ通信が可能なケーブルを使いましょうね。
売り上げランキング: 1031
スマホのUSBストレージをマウント
前項のようにUSBケーブルでパソコンとスマホを接続すると、スマホ側のディスプレイには下のような表示が出ていると思います。
ここで「USBストレージをONにする」をタップしてください。
マウントをしないとパソコンとスマホ相互でファイルのやり取りを出来ないワケですけど、要はスマホの画面で「USBストレージをONにする」をタップする。それだけです。
Windows Media Playerを起動
それでは、Windows Media Playerを起動しましょう。
大抵はスタートメニューの中にあると思うので、探してみてください。
普段Windows Media Playerを利用してないのなら、スタートメニュー内の「全てのプログラム」などを探してみてください。
念のため、Windows Media Playerを持っていなくて、今からダウンロードするのであれば下のURLから入手できます。
Windows Media Player の入手 – Microsoft Windows
起動してみるとこんな感じですかね?
起動できたら次に進みましょう。
CDの楽曲を取り込み
それではスマホに取り込みたいCDをディスクドライブに挿入して、Windows Media Playerの「取り込み」タブをクリックしてください。
「取り込み」のタブを開いたら、画面の右下に「取り込みの開始」というボタンがありますので、クリックします。
CDの楽曲が順次Windows Media Playerに取り込まれていきますので、暫く待ちましょう。
(取り込み不要な曲があれば、チェックを外しておきます)
取り込みが完了したらディスクドライブからCDを取り出してもOKです。
スマホに同期
取り込みが完了したら、Windows Media Playerの「同期」タブをクリックします。
先ほど取り込んだCDが見当たらなかったら、Windows Media Playerの左サイドバーの「ライブラリ」の中の「最近追加」などを探してみてください。
お目当ての楽曲・アルバムが見つかったら、アルバムのイメージ画像を右サイドバーにドラッグ&ドロップしましょう。
もしも、アルバムに収録された曲を全て取り込むんじゃなくて任意の曲だけ取り込むのなら、アルバムイメージじゃなくて任意の曲のタイトルをドラッグ&ドロップすればOKです。
ドラッグ&ドロップ出来たら、右サイドバーの下部に表示される「同期の開始」をクリックしましょう。
同期が完了したら、スマホからUSBケーブルを外して作業は終了です。
お疲れ様でした♪
最後に・・・
AndroidのスマートホンでCDの音楽を聴きたいときって、結構「あれ?どうやるの?」ってなりませんか?
私も「あれ?」ってなったので、今回のエントリーを書いてみることにしたのよ。
ちなみに今回下のような機器・アプリを使って方法を紹介しますけど、多少OSが変わっても、スマホの機種が変わってもそれほど大差は無いと思います。
- パソコン(OS=Vista)
- スマホ(AQUOS PHONE SERIE ISW16SH)
- USBケーブル(データ転送可能なもの)
- アプリ(Windows Media Player)
- 好きな音楽CD
CDの取り込みに使用するアプリは、他にもイロイロあるんだろうけどWindows Media PlayerならPC購入時にプリインストールされていることも多いでしょうし、持っている人も多いと思うので今回はWindows Media Playerを使うことにしました。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ やってみて!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー’´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬–‐‐´
もっと楽チンな方法を発見したら、またご報告しますね。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

フェイスブックやってないんで、いいね
押せませんけど、貴重な記事をありがとうございました。
seibu_doomさん、コメントありがとうございます!
私の駄文に興味戴いて、リアクションまで戴いただけでも小躍りしそうなくらい嬉しいです!
ためになりました。ありがとうございます♪y
ぴこぴこりさん、コメントありがとうございます!
こんな拙いエントリーが少しでもお役に立てたなら光栄です~
iPhoneのどこに曲が入るのですか?
iPhoneはむりですか?
ぴんくさん、コメントありがとうございます!
なんだか混乱を招くような記事の書き方してスイマセン・・・
ウチのブログで「スマホ」って書いてるのはAndroidのことでiPhoneだと話が変わります
っていうか、iPhoneなら素直にiTuneを使えば良いと思うんだけど、もしiTuneを使わないで直接iPhoneに音楽をいれたいのなら、CopyTransManagerというフリーツールを使う方法もあります。
でも、iTuneを使うのが一番手っ取り早いと思うんですけどね
Androidですが、同期までは出来たのですが
再生の仕方が分かりません。
どこに曲が入っているのでしょうか??
Googleプレイヤーが標準で入ってましたが、それでは再生出来ません。
ゆぅさん、コメントありがとうございます。
うむぅ・・・GooglePlayMusicで再生できませんか・・・
「どこに曲が?」と聞かれると、環境や端末によって異なるので一言で回答するのは難しいんですけど、私の端末の場合は/storage/sdcard0/external_sd/Musicのディレクトリに中にアーティストごとに保存されています。
GooglePlayMusicで保存したはずの楽曲が表示されていないのであれば「マイライブラリ」を一度確認してみてはいかがでしょう。
もし、マイライブラリの中に見当たらなかったらGooglePlayMusicでアーティスト名、または楽曲名で検索してみるかスマホのコンテンツマネージャなどで探してみるほかないですね。
何だかあまりお役に立てなさそうで申し訳ない・・・
ゆぅさん
私も最初「ドコに入ってるの?」と思ったんですが、
何か音楽がらみのアイコンがアプリの中にないですか?
私はauなんですが、Musicというアイコンがあったので見たら、SoundHoundとかTuneInとかと一緒にMyPhone(に入ってる音楽ファイルのライブラリ)があってタップしたらCDから取り込んだものが表示されましたよ。
また、auならLISMOplayerからもいけます。
他キャリアだったらごめんなさい。
私もFBやってないんで「いいね!」押せませんけど、
とっても役になったのでお礼を兼ねてコメントします。
私は音楽はiPodで聴くのですが、今回取り込んだCDは外国語テキストに付属の学習教材で、スマホに取り込みたかったのと、
スマホ所有する以前にも同様のことをiPodにしたら、チャプターNo.どおりにならずすごく再生しにくかったので、そこも解消できて全てがいい感じです。
あっけないくらい簡単で本当に役に立ちました。
ありがとうございました。
Rokuさん、コメントありがとうございます~
「いいね!」なんてしていただかなくても、rokuさんのお目に止まっただけでも光栄です( 〃▽〃)
取り込みの設定をMP3にしておかないと、スマホでは認識しないようですね。
ゆぅさん、一度取り込んだファイルの拡張子を調べて見て下さい。
WMAになっていたら、設定をMP3にしてやり直せばOKです。
CDから、愛機のSH-02E docomoのスマホに音楽を入れたいと検索。
こちらが一番親切でわかり易い説明だったので、Amazonでケーブルを注文。
今、ケーブルつないでもUSBストレージを…の表示がスマホ側で出ない~。
あれ?何がいけないの?と他の頁を探してきます。
最初の段階でつまづいてしまっている私です。
連続で失礼します。
結果として、音楽を上記のやり方でスマホに入れることはできました。
何度かスマホを再起動してみたり、USBをさし直したり。
しつこくやっていたらドロぴークンが出てきました。よかった。
高速転送モードではなく(←私がよくわかっていないため…)
別のモードでやってみたら、PCにあった色んな画像まで取り込んでいました。
人に見られて困るような写真では全くないのですが、
音楽だけ移すつもりが写真までたくさん入ってきました…。
取り込んだ音楽の再生はGoogle Play Musicですんなり再生可能でした。
どうもありがとうございました!!
ようやんさん、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなっちゃいました
随分悪戦苦闘されたんですね…機種ごとに細かい操作がことなるので、どうしても記事通りの操作でウマくいかないこともあるようでスイマセンね…
なんとか再生できるようになったようで安心しました!
はじめてトライしたら、機械音痴な私でも出来たので、別のCDを同じ操作をしたのですが、スマホには最初に入れたCDしか入っていません。何故でしょうか?
メディアプレーヤーから、アンドロイドにコピーしましたが、聴けませんでした。WMAだと聞けないみたいです・・・。メディアプレーヤーの中には、たくさん音楽が入っていますが。どうしたら、スマホアンドロイドで聴けるのか、試行錯誤してましたが、未だにできなくて困っています。MP3という形式にしなくてはならないみたいですが、無料変換ソフトにへんなものがついてきたりして、困りました。何かお勧めの方法、ソフトはありませんか?
あいさん、コメントありがとうございます
Windowsmediaplayerでもmp3に出来ますよ
ただVer.9以前の古いバージョンだとできないんだけど、Ver.10以降なら取り込み形式にmp3を選択できるのよ
とてもわかりやすくて助かりました!!スマホもパソコンも初心者の私でもわかりやすく、すぐにできました!
スマホのSDに保存する方法は何かあるでしょうか?スマホを見てみるとどうやら本体の方に入っているようで、たくさん入れると容量がパンパンになってしまいます……。
いきなり質問して申し訳ないのですが、方法がありましたらご回答お願いいたします。
方法をなかなか覚えないから操作の度にこちらを見にお邪魔してますが、
いやー、やっぱり便利便利^^
手順どうり同期したのですがPLAYミュージックに入っていませんでした。
考えられる問題はなんですか?
スマホに曲入れられなくて困ってたんです。ありがとうございました。
お役に立てたら光栄です!
でも、結構古い記事だったりするので・・・ごめんね
いろいろ探してみましたが、このサイトのおかげで曲をいれることができました。ありがとうございました。
参考になりました!ありがとうございます!最初取り込むのを忘れていてまたやり直したのでなかなか時間がかかってしまいました(笑)同期のやり方がイマイチ自分ではわからなかったというか出来なかったのでそこは少し大変でした( ´・ω・`)スマホ接続したのにデバイスを接続してくださいと出るのはなぜでしょうか?
USBストレージの確認が出てきませんでしたが、まあいっかとそのまま同期したらできました!
ちなみにTORQUE2です。
大変助かりました。ありがとうございます!
現在久し振りに音楽が聴けてテンションが上がっております。
電車での移動中に聴けなかったのはなかなかに痛手だったので…
エラーがでて同期できません
日付を表示してない記事とかOSのバージョンとかが記入してない記事に再現性はないので注意