A8.netの使い方を紹介するぞ!!(ブロガー向け)

今日はA8.netの使い方についてのお話です。
A8.netはブログでアフィリエイトをやっていこうと思った人の多くが、マズ最初に登録されることの多い人気ASPです。
(ASP・・・アフィリエイト・サービス・プロバイダー)
スマートフォン対応広告やTwitter広告なども充実していますし、何より審査がやさしくて「これからアフィリエイトを始めてみよう」と思ったらすぐにでも広告掲載できるようになるのもA8.netの魅力ですね。
また、広告の種類や数も日本で有数の量を誇るASPですので、ブログに貼りたい広告がない・・・なんてことにはならないと思いますよ。
____
/ \
/ ─ ─ \ ないおwww
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `’ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
今日の記事では「よし、ブログで収益を得てみよう!」と発起した方や「ブログやってるんだけど、どうやってアフィリエイトはじめたらいいの?」と不安に感じてらっしゃる方向けにA8.netへの登録方法やアフィリエイトブログの基本的な運営方法などを紹介していきたいと思います。
せっかくブログを運営しているのでしたら、あなたの発信するメディアで少しでも収入を得ることが出来るようになれば、さらにブログ運営のモチベーションが上がるってモンですよ。
今日はA8.netの使い方を紹介するぞ!!(ブロガー向け)と題しておりますけど、「使い方」っていうよりはA8.netさんとの付き合い方・・・みたいな感じでご紹介しますね。
さて
早速ですが、今日の記事は少し長くなると思いますのでお品書きから・・・
既にA8.netに登録している方は、興味の湧いた箇所だけ読めばいいと思うよ。
____
/ \
/ ─ ─\ そもそもこのブログに
/ (●) (●) \ 役に立つ情報なんてあるのか?
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
役に立つのか経たないのかは(ry・・・
A8.netに登録する方法
それでは早速A8.netに登録しましょう。
ワザワザ手順なんて紹介しなくても、やってみれば簡単に数分で登録完了すると思いますけど、アフィリエイトに初めて挑戦される方の不安を払拭するためにもサラっと紹介しておきます。
まず準備するものは特に無いんだけど、あえて「必要なもの!」といえばメールアドレスと銀行口座くらいですね。
メールアドレス普段皆さんが利用しているものでも結構なんですけど、今後アフィリエイト活動していく上でプライベート用のアドレスとアフィリエイト用のアドレスに分けておいたほうがうっとうしい思いをしなくて済むのでオススメよ。
Gmailとかでいいですよ。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! Gmailでいいおww
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー’´ //
/ __ /
(___) /
あとはアフィリエイト用の銀行口座を持っていればベターですけど、無ければ普段使っている銀行口座の情報を用意しておきます。
(口座番号・支店名・口座名義など)
メールアドレスの登録
メールアドレスと銀行口座の準備ができたら下のリンクから登録を開始していきましょう。
登録を開始するにはコチラをクリック⇒A8.net
リンクをクリックすると、下のようなページに移動しますので、【今すぐA8.netに会員登録】をクリックしましょう。
次にメールアドレスの登録です。
貴方の持っているメールアドレスを【メールアドレス登録】と【メールアドレス確認用】に入力したら、スグ下に画像認証用の文字列が表示されているので、それの入力していきましょう。
メールアドレスと画像認証用の文字列を入力できたら、ページの下部に利用規約に同意のチェックボックスがあるのでチェックを入れて【上記の内容で送信】をクリックします。
先ほど登録したメールアドレス宛にA8.netさんからメールが送信されますので、メールボックスを確認しましょう。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ちぇっく!!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー’´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬–‐‐´
メールの確認
A8.netさんからメールは届いてますか?
A8.netさんから下記のようなメールが届き、本文には登録用URLが記載されていますので、リンクをクリックして登録をしましょう。
この画像の青字の部分が登録用URLですね。
基本情報の登録
メールのリンクをクリックすると「基本情報の登録」の画面にジャンプします。
ココでは「任意のID」「パスワード」「氏名」「住所」等を入力するんですけど、ココで自分の本名や住所を記述するのに抵抗がある方も多いと思いますけど、ココに本当のことを書いて何ら不利益や面倒・トラブルになることなんてありませんし、後の金融機関経由でお金を受け取ることになるんですから素直に正しく本名・住所を書いておきましょう。
必要事項を入力したら、画面下部の【サイトやブログをお持ちの方】【サイトをお持ちでない方】【アプリをお持ちの方】のいずれかのボタンをクリックします。
ここで【サイトやブログをお持ちの方】を選ぶと自分のコンテンツのサイト名やURL登録が面に進み、【サイトをお持ちでない方】をクリックするとファンブログの開設登録の画面へそれぞれ進みますのでそれぞれ選択して、情報を登録していきます。
所有するサイト情報の登録、若しくはファンブログ開設の情報を登録が出来たら銀行口座情報を入力して【確認画面へ】をクリック。
後は今まで登録してきた基本情報・サイト情報・銀行口座情報を確認する画面にジャンプしますので、そこで記述に間違いが無いか確認したら会員登録は完了です。
なんともザックリ紹介しましたけど、簡単でしょ?
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o コレでアフィリエイターの
/ .:゚~(__人__)~゚:\ 仲間入りだおww
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐’ ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
・メールアドレスと銀行口座情報を用意する
・「今すぐA8.netに会員登録」をクリック
・メールアドレスと画像の文字を入力し、規約に同意
・メールをチェックして登録用リンクをクリック
・名前や住所など基本情報の登録
・ご自身が所有する際と情報の登録
・銀行口座情報の登録
広告主と提携してタグを取得する
A8.netさんに登録が完了したら、次にやることは広告主と提携して広告のタグを取得することです。
(広告主の選ぶポイントは後述します。)
A8.netさんには膨大な量の広告が存在するワケですけど、アカウント登録が済んだら即全ての広告を利用できるというわけではなく、自分が張りたい広告の広告主(企業など)と提携してから初めてタグを取得できるようになる・・・ということですね。
それでは早速「提携」>>「タグ取得」の流れを紹介していきましょう。
以下からの流れはA8.netさんにアカウント登録が済んでいて、ログインしている状態であるとして解説していきますね。
広告主を選ぶ
マズは好きな広告主を探すところから始めましょう。
広告主を探す(選ぶ)ための手段は、管理画面上部のメニューバー「プログラム検索」の中から「プログラム検索」「新着プログラム」「即時提携プログラム」など色んな方法で探すことが出来るようになってます。
例として「プログラム検索」>>「プログラム検索」と進むとカテゴリを選択して広告主を探すことが出来たり、もちろんフリーワード検索で自分が勝負したいキーワードで探すことも出来ます。
ここで、もし教育・資格系のアフィリエイトでやっていこうと思うのであれば、カテゴリの中から「教育・学校・資格・講座」を選択するか、若しくはフリーワード検索で「資格」のキーワードで検索してもOKです。
それでは、教育・資格系の広告を取得するとして実際に広告主と提携してタグを取得していきましょう。
カテゴリの選択
まずは、先ほどの手順の流れでカテゴリの中から「教育・学校・資格・講座」を選びます。
すると資格や教育に関係する広告主の情報が沢山表示されますので、好きなものを一つ選ぶことになるのですが、一つ一つの広告主についての概要がザックリと書かれているのでプログラムの内容もチェックしておきましょうね。
この画面では「対応デバイス」の欄ではPC向けの広告だけなのか、スマホ対応の広告があるのかなど。
「成果報酬」の欄では報酬が発生するための条件や報酬金額、またキャンペーンの内容など。
下部のアイコンではセルフバックとして利用することができるのか、提携審査の有無、リスティング広告を出すことが可能なのかなどを見ることが出来ます。
右側のボタンでは広告主のサイトはどのようなサイトなのかを確認できたり、実際に取得できる広告タグのサンプルを「広告サンプル」のボタンで確認することが出来るようになっています。
それでは気に入った広告主があれば「提携申し込み」をクリックしてみましょう。
提携申請
提携申し込みのボタンをクリックすると、先ほど選択した広告主のプログラムの詳細が表示されますのでサラっと目を通して「提携申請する」のボタンをクリック。
/)
///)
/,.=゙””/ 人人人人人人人人人人人人
/ i f ,.r='”-‐’つ____ < >
/ / _,.-‐’~/⌒ ⌒\ < 「提携申請する」ボタン!! >
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < >
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ”\ `ー’´ /
先ほどの画面でも企業主のプログラムについて概要が書かれていたと思いますけど、ここではさらに詳細な情報やセールスのポイント、さらには商品リンク・成果発生条件についての情報が記述されています。
慣れてくるとそれほど必死に読まなくても大丈夫になってきますけど、ココで書かれている内容は「いかに稼ぎやすいか」の情報源にもなりますよ。
提携申し込みが完了すると、即時提携のプログラムの場合は承認のお知らせのメールが来ますし、審査の必要があるプログラムの場合審査に入った旨を記述したメールが届きます。
提携申請が通り承認されると各種広告リンクタグを作れるようになります。
ココでは「広告リンク作成」をやって見ましょう。
広告タグを選ぶ
沢山の種類の広告タグがバナータイプとかテキストタイプとか様々に標示されていると思いますので、ご自信のサイトの雰囲気にマッチしそうな広告のタグをコピーしましょう。
コレで広告主との提携とタグの取得が完了しました。
取得した広告タグはメモ帳(テキストエディタ)などで保存しておくと、いつでも同じ広告を使えるようになりますので便利です。
あと、取得した広告タグを貼り付けるときの注意なんだけど、多くのブログサービスではブログの記事に直接貼り付ければ広告として利用できる場合が多いんだけど、ビジュアルリッチエディタなどを使うと貼り付けが出来ないようになる場合があるので、HTMLタグを貼り付けで切るモードに変更してから貼り付けましょうね。
どうです?できました?
今回はカテゴリを選択して広告主を選び、提携申請、タグの取得という流れでやってきましたけど、カテゴリ選択じゃなくてキーワードで広告主を探して選んでもタグ取得までの流れは殆ど一緒ですのでイロイロやってみましょう。
またはじめのうちはA8.netさんへの申請を出す練習だと思って広告タグを使う・使わないに限らずイロイロと申請を出してみるといいですよ。
・カテゴリ・キーワードから広告主を選ぶ
・プログラムの概要やプログラム内容をチェック
・プログラムに納得したら提携申請をクリック
・提携申請のメールをチェック
・広告リンク作成から広告タグをGET
・ブログに貼り付ける
広告の選び方
A8.netへの登録も済んだし、コンテンツも持ってる。次に悩むのは「どんな広告を選ぶのか?」ってことじゃないでしょうか。
単純にあなたの好きな広告を選んで自分のコンテンツに貼り付ければ、それであなたのアフィリエイト活動はスタート!!ってワケだけど、いざ広告を選ぼうにもある程度「基準」がなかったら選びようがないですよね。
____
/ノ ヽ、_\
(●) (● ) \ どれを選べばいいのか
/⌒(__人__)⌒ \ 決められないお?
| ) ) u. |
\ `ー’´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
一言で「好きな広告を貼ればいい」って言っても、A8.netにアカウント登録してログインすれば任意のキーワードでも広告は探せるし、お好みのカテゴリから広告を選択してもいいんだけど、「どれを選べばいいの?」ってなりがち。
もちろん初めから「この広告を貼るぞ!」と決めていて、広告に見合ったコンテンツを作り始めるのならそれでいいんですけど、方向性がモヤっとしていると広告を決めるにも決められないものです。
そこで、多くの方がとられる手段は大きく2つあって、「自分が好きなジャンル」で選ぶのか、「今現在売れているもの」で選ばれることが多いです。
旅行が好きなら旅行系の広告を探せばいいし、車が好きなら車のパーツなどの広告を張ればいい。
当たり前のことだけど、自分が興味を持てないコンテンツを作っていくのはツライことだし、続けて運営していくのも大変です。そこで、自分の好きな・得意なジャンルを選んで広告を選ぶのが一つの手です。
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ そんなこたぁ
/ (__人__) \ わかってんだよ!!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー’ \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl
次に、自分が興味を持てる広告がない場合や商売につながりそうな趣味がないって場合は、「すでに売れているもの」を選ぶのがおススメです。
A8.netさんでは「プログラム選びのヒント」として様々なジャンルから総合的に今現在一番注目を集めている広告主や、注目度が急上昇している広告主など様々なものをランキング形式で紹介してくれています。
ここでランキングの上位に入る広告主の広告は、それだけ競争相手も多いと考えられますが、それだけ売れるからアフィリエイターが集まってくるワケですから、ニッチなワードをうまく選べば十分に勝負できるし、売りやすい商品であるということがいえます。
もしも、「何を選べばいいのか・・・」と悩むようでしたら、単純にランキング上位の広告を選択すればいいですね。
____
/ \
/ ─ ─\ アフィリエイターの注目を集めてるって事は
/ (●) (●) \ それだけ売りやすい商品だって事だろ?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
また、A8.netさんのランキングでなくとも、さまざまなサイトで「売れ筋ランキング」とかやってるので、そこからジャンルを絞り込むもよし、各種大手サイトで掲載している広告を参考にするのもいいですよ。
(例えばYahoo!Japanのトップページに標示されている広告とか)
既に売れているものはライバルは多いけど、今からでも売りやすいって事ね。
・自分が「好き」「得意」なジャンルの広告主を選ぶ
・ランキング上位の人気プログラムから選ぶ
セルフバックで早速収入Get!
A8.netさんに登録をしてアフィリエイト活動を開始しても、すぐさま収入を得ていくことは難しいものです。
コンテンツを育てていかなきゃならないし、サイトやブログの認知度が上がるにも時間がかかる・・・
根気のある人は大丈夫だと思うんだけど、多くのアフィリエイターが「育てる期間」でドンドンとモチベーションが下がってしまって、いつの間にかアフィリエイターへの道を諦めてしまう。
やはりモチベーションが下がる原因は収入が無いことですよね。
,.-‘⌒ヽ,
ノ ヽ、
(´ ,ノヽ )
,.-‘ (´ `)`ー-、
(´ ,ヽ、 (⌒ )
`ー-‘´ ⌒’ー、,,,,,,,,..,,.-‘ ̄
。i 。 ゚l 。
! | ゜ i
l i ! ゚
| ゜ i |
。 i
;゜ ゜ : ; ; i
、i;,| i, ゚,゜ ゜
l ゜;/ ̄u ̄;j\。´
:。/ :j :::::\:::/\;゚ !
i / u 。<一>:::::<ー>。 努力が収入に見合わないと
|:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j モチベーションが・・・
! \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜
/゚:j⌒ヽ゚ '”‘”´(;゚ 。
l / ,_ \ \/\ \゜
;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
゙ ´ `” ゙ ´´ ” ´ ‘ ´ ´ ´ ‘ ” ”
そこで、スグにでも収入を得られる方法の一つとして上げられるのが「セルフバック」という仕組みです。
セルフバックは一般的に「自己アフィリエイト」と呼ばれる手法に似ているんですけど、広告を選んで自分のコンテンツに広告を貼り付けてそこから商品の購入やサービスの登録を行う自己アフィリエイトと異なって、A8.netさんのセルバックページから直接申し込み等が出来るような仕組みです。
広告主が提供しているプログラムをクリックし、会員自ら購入や申込を行うことで成果報酬を得ることが出来る本人購入・申込みが可能なサービスです。
セルフバックには、「お申込みセルフバック」と「お買い物セルフバック」の2種類があり、それぞれ専用のセルフバックサイトにて購入や申込みを行うことができますので、広告リンクの生成や貼り付け作業を行う必要はありません。
このセルフバックを行うにはA8.netさんのサイト上部にあるセルフバックのリンクをクリックします。
セルフバックには大きく二つの分類があって、【お申し込みセルフバック】と【お買い物セルフバック】といって、お申し込みセルフバックはリンクからサービス登録や資料請求を行うことによって収入をGetできて、お買い物セルフバックはその名の通りリンクからお買い物をすれば報酬を得ることが出来るというものです。
特にお申し込みセルフバックには高額報酬を得られるものも中にはあって、カードの発行や口座を開設することによって1万円近くの報酬を得ることが出来るものもありますので、是非チェックしてください。
お買い物セルフバックのほうは、当然何らかの商品購入をするんですけど「買わなきゃならないのかよ!!」なんていってしまいそうですけど、中には1000円の商品を購入したら1000円の報酬を得られるものもありますし、商品購入額よりも報酬の方が上回るものだってあったりします。
___(⌒ヽ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ うはww
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
\ \ )┬-| / /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐’ ,/ / /
\ \ / /
ヽ_ ノ │
しっかりチェックしましょうね!
・お申し込みセルフバックはリンクからサービス登録や資料請求を行うことによって収入をGet
・お買い物セルフバックはリンクからお買い物をすれば報酬をGet
アフィリエイト記事の書き方(例文)
ブログでアフィリエイト活動をやっていく上で、記事の書き方や広告の張り方に悩むことは多いと思うんですけど、基本的にどんな内容の記事でもOKです。
ただ、あまりにも広告の内容とかけ離れた記事を書いていては収益を望むことはできません・・・
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) あんたなら買うか?ってこと
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ’、ノ‐´  ̄〉 |
`ー—‐一’ ̄
「コレ買ってwww」ってアピールしすぎるのは逆効果ですけど、せめて広告の商品がどのようなもので購入者に対してどのような効果をもたらすものなのかをサラっとでも書いておく必要はあると思うんですよ。
あと、広告の張り方は自由だし好きなように貼ればいいんだけどベタベタと色んな広告を貼りすぎるのもやはりオススメできないし、アフィリエイトブログでよく見かける「サイドバーが広告だらけ!!」なんて状態も避けるべきじゃないかな?なんて思ってます。
まとめると、商品をしつこくない程度にオススメしておいてクリックの誘導をしやすい位置にだけ広告を貼るって感じです。
ちょっと言葉だけだとイメージしにくいと思うので「私が物販ブログを書くならこんな感じの記事にするね」って例文を紹介します。
大人ニキビにお困りではございませんか?
若い頃、特に思春期の年代でのニキビは「青春のシンボル」なんて言われますけど、大人になってからのニキビは治りにくいし跡になりやすいし放置していれば治るワケでもない困りもの・・・
私ももちろん「大人」ですけど、先日からフェイスラインにザラつきがあるのを感じていたんですけど、とうとうニキビに! まさに大人ニキビですね!!!
普段からスキンケアと保湿に注意していれば、大人ニキビになる可能性は低くなるんですけど、私の場合ケアが足りなかったということでしょうか?
私のバカ!!
今更「ニキビ面」になるわけには行かないので、口コミなどで評判の高そうな【ビーグレンの美白お試しセット】を試してみることにしましたよ。
口コミで効果が高そうだったという評判よりも、余計なCMやセールスの電話が一切無くて口コミの評判だけでシェアを伸ばしている商品なので、信用できそうだったんですよね。
・・・で、早速使ってみるとベタツキ感が少なくて肌になじみやすく、あっという間に肌がサラっサラになります。
広告のうたい文句にもあったんだけど、これが「医療レベルの浸透力」のおかげってことでしょうか。
それと数日使ってみて感じたのは化粧ノリが良くなったことと、小鼻の黒ずみが目立たなくなってきて顔色も明るくなってきたような気がします。まだ、数日しか使ってないので「ニキビが完全に無くなった!」なんていえないですけど、肌表面のデコボコが整えられてきてる感触はありますね。
もし、私のように既に大人ニキビに悩んでいる方とか、「ニキビを予防したい!」って方は一度ビーグレンの公式サイトをチェックしてね!
また美白お試しセットを使い切ったらまた詳しくレビューしま~す!
うむ、実にくだらない紹介記事ですね。
, 、、 ,, 丿⌒ヽ、
, ‘ ____ ” 、、 /⌒ ヽ
, ‘ /⌒三 ⌒\ ’, ( す す )
; /( @)三(@)\ ; ) い ` (
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; _ / ま 丿
| u |r┬-| u | ; ヽ 、_ノ せ /
\ u `,. -‘”´´ ̄`ヽ ; ヽ、_ノヽ ん ノ
_ / (___ | ’, ) : (
,、’ / | ; ( /
、 ( ̄ | ; ヽ、_ノ
 ̄ ̄ ̄| | ;
でも実際アフィリエイトブログで書く紹介記事ってこんなザックバランな感じでOKなんですよね。
上の例では日記ブログの中で「ちょこっと」だけアフィリエイト記事を入れてみたって感じをイメージして適当に書いてみました。
この例文では冒頭で「私も同じ悩みを持つ同士だよ」ってアピールして、「私は悩みに対してどうしたのか」に続いて、商品のメリット・効果などを書いていく流れです。
最後に大事なことなんだけど、「ブログ記事の読者にどうして欲しいのか?」を明らかにすることが重要だと思うよ。
r‐┐
/\ | |
\ \ |_|
<\ \/ \> ,、 「l /)
| !,l |//.、 OKだお!
`、 (゙)} ___
l. ィ”´ /⌒ ⌒ \
| | /(⌒) (⌒ ) \
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ /
\ __ ヽ
ヽ (____/
上の例では当然商品を購入するために購入サイトへのリンクを踏んで欲しいので、記事の最後でサラっと誘導しています。
多くのアフィリエイトブログでありがちなのは、バナーやテキストリンクを貼り付けるだけで何ら誘導が無い記事を見かけるんだけど、「下のリンクから御覧ください」とか「公式サイトを今すぐチェキ!!」とか「ご購入はコチラから」とかキチンと誘導しないと、コチラが思うような行動を取ってくれる訪問者は少ないものですよ。
私は例のような「同情を引く・・・商品のメリット・・・効果・・・買うとどうなるか・・・リンクへ誘導」って流れの記事を書くことが多いんだけど、別に「起・承・転・結」を意識して書いてもいいし「5W1H」の流れで書くのもいい、また効果や成分を列挙するスタイルやクチコミを箇条書きするスタイルもありますけど、いずれにしても「読者にどんな行動をして欲しいのか?」が一目でわかるような誘導をするように心がけましょうね。
アフィリエイトブログを継続運営するということ
多くのアフィリエイターが「最低3カ月は頑張れ!」なんて言っていますけど、これはある意味同意します。
たとえば1ページしかないようなペラサイトで勝負しようと思っても、サテライトを作ってリンクを集めたりソーシャルメディアへの拡散するためのソースを集めなくちゃならないし、当然ボリュームのあるブログやサイトを作成するのならコンテンツの作成にも時間がかかるし、しばらく運営を続けなくちゃなりません。
運が良ければ数時間でサクっと作ったようなコンテンツでも収益を得られることはあると思うんですけど、ちょっと難しいですね。
____
/⌒ ⌒\
/( ー) (ー) \ 作業量が少ないにこしたことは
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ないんだけどね・・・
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ
ヽ  ̄  ̄ |
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::……
さっきの「最低3カ月は頑張れ!」というのは色んな意味があると思うんだけど、3ヶ月間毎日ブログ記事を書いて更新し続けるという意味もあるでしょうし、期間中リンク集めに奔走するという方法もあるかもしれません。
私の場合はコンテンツを公開する前に当分の間運営していける程度の記事を作成しておいて、十分にネタがストックできたらコンテンツを立ち上げて、後はのんびりと定期的にストックした記事を公開していくって感じのスタンスなんだけど、やっぱり作業を開始して収益が上がり始めるのには数か月かかります。
(やり方が悪いからかも・・・)
まぁ、そんなわけで「最低3カ月は頑張れ!」にはいろんなスタイルがあって、毎日コツコツやるもよし私のような最初だけ頑張ってあとはのんびり・・・って運営するもよし、でもどちらにせよ継続していかないと収益を得ていくのは難しいってことです。
それに上手く放置していても収益を上げることができるコンテンツが出来上がったとしても、A8.netさんで登録した広告はいつまでも使えるわけではなくて、期限が切れたり契約がなくなったりして広告の張替を余儀なくされる場合もあるので、どうしても手直しや修正をしなくちゃならなくなる場合もあるんですよね・・・
皆さんはどうです?
/⌒ ⌒ \. |,_|,_|,_|’、
( ー) ( ●) / ̄ヽ|,_|,_|,_|,_| どお?
/⌒(__人__)⌒::::; 6ヽ|’人_|,_|,_|
| ー’ ヾ,__ノ ( ,|
\ / `´ ゛’ ノ
ゝ_人 ” 、
\_/
簡単な作業をチョコっとやって稼ぎたい?
面倒は嫌?
片手間で儲けたい?
いや、それは結構難しいですよ。
アフィリエイトをはじめて、稼ぎが出るようになるには時間がかかるんだってことを覚えておいてください。
それに、長く稼ぎ続けるにはサイトやブログを放置していると難しいものですから、継続して運営する必要があるってことを肝に銘じておいてくださいね。
なんだか少し大変そうに書いちゃいましたけど、のんびりと自分のペースでいいですし、毎日必死になることもないので、あくまでも「継続!」これが大事だってことだけ覚えておいてください。
話が振り出しに戻りますけど「最低3カ月は頑張れ!」ということね。
最後に・・・
さて、いかがでしたでしょうか?
今回はA8.netの使い方を紹介するぞ!!(ブロガー向け)と題してお送りしましたが、冒頭でも書いていますとおりA8.netさんって申請・審査の敷居が低くて登録しやすいって事もありますけど、やはり幅広いジャンルの膨大な量の広告を有しているASPですから上手に付き合っていきたいところです。
なんとなくね、その敷居の低さゆえに「初心者向けASP」なんていわれることもありますけど、審査が厳しければ利益率が高いとか集客しやすいなんて事は絶対ないですし、どちらかというと幅広いジャンルの広告を取り扱っているA8.netさんのほうが利用しやすかったりします。
もう名前は出しませんけど、少し審査が厳し目の超有名ASPさんなんかだと、サイト自体の操作性の悪さやレスポンスの悪さがあって広告を探そうなんて気にすらならなかったりするのよ。
それに比べればA8.netさんなんて取っても使いやすいASPだと思うわけです。
上手に付き合っていきましょうね!!
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

こんにちは。読ませて頂きました。スマホからのA8net登録で、もう最初から、認証に失敗しました。のメッセージで、普段使用していないgmailとヤフーの両方で、試しましたが送信までに行き着く事が出来ないので、お分かりな事がございましたら、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
(Fc2を作りましたが、進まないので退会しちゃいました)
岡崎さん、コメントありがとうございます!
認証に失敗ですか・・・
ASPの承認にはGmailやYahooMailなどでも特段問題は無いと思うんですよ。
(実際私もGmailで登録しましたし)
でも、「送信で行き着くことができない」とのことですから、使用するメールの問題ではなさそうです。
可能であれば、PCから申請を出すのが手っ取り早いんでしょうけど、どうしてもスマホで登録がウマく
行かないようであればASPのサポートに連絡するしかないでしょうね。
そういえば私も別件で登録申請が正常に行われなくてサポートに連絡してみたことがあります。
面倒ですけどね。
こんにちは。先日登録し、右も左も分からぬ状態だった時このブログをみつけ読ませて頂きました。大変助かりましたので感謝しております。図々しいのですが、少し質問させていただきたいです。自分はアマゾン、楽天の商品紹介をメインに進めていこうと思っているのですが、それだけだと稼ぎはやはり少ないでしょうか? セルフバッグは進んでやろうとは考えておりません…。アマゾン、楽天商品その他の広告はクリックしたら一円というのを掲載しております。まず始めたら何を進んでやるべきか、オススメなどをご指摘いただけると嬉しいです。
おたけさん、コメントありがとうございます!
私の拙いブログが何かのお役に立てたなら幸いです!!
って、Oh・・・
随分ザックリとした質問を頂きましたね。
おたけさんがどのようなコンテンツを運営されているのか分らないので、あまりいい加減なことはいえないんですけど
アマゾンや楽天だけでも十分に立派な収益を稼いでいるアフィリエイターは沢山存在するし、その両方が豊富な商品を取り扱っていることもあってどのようなコンテンツにも使いやすいって側面があるので、方向性としては別にかまわないと思います。
また、それプラスクリック保障の広告も掲載しているのも良いと思いますし、別に欲しくない商品を買う必要は無いと思うのでセルフバックもやる必要は無いです。
ただ、「まず始めたら何を進んでやるべきか」という質問には答えづらいですね。
どのような方向性のコンテンツを運営されているのかが私にはわかりませんから・・・
それも踏まえて一般論で物販の話をさせていただくと、まずはご自身のコンテンツがしっかりと「売るためのコンテンツ」になっているのかをしっかり判断することが一番ではないでしょうか?
日記系や日常系のコンテンツにいきなり楽天やアマゾンの広告を貼り付けても売れる可能性は低いものです。
しっかりと、検索エンジン経由で来訪してきた閲覧者さんに必要な情報を与え、商品の魅力を伝え、購入するための道しるべを示しているのか・・・ってなあたりを見直すのがいいと思います。
まぁ、それが難しかったりするんですけどね テヘッ
・・・とは言うものの、今の時点で何をするべきか悩んでいるようなら少し難しいでしょうから、まずは売れてそうなブログのマネを沢山してみることからはじめてはいかがでしょうか?
コピペはダメですよ!
他人の真似をするというのは、どのような雰囲気の書き出しから始まり、どんな雰囲気で閲覧者の疑問に答え、どんな雰囲気で商品のリンクへ誘っているのか・・・って感じの流れをマネするんです。
SEOやキーワードに注力するのもいずれは必要ですけど、まずは「売るためのコンテンツ」の書き方を身に付けるのがいいんじゃないかな?
ちょっと偉そうでした?
こんにちは。おもしろく読ませていただきました。
ただ、ちょっと疑問に思うことというか気になったことがあったので質問させていただきます。
A8の個人情報の取り扱いページ
http://support.a8.net/a8/as/faq/12/
にて
“ただし、広告主様がプログラムへの参加申請をしたAS会員を審査するにあたり、審査に必要な情報を開示しています。
開示している情報は以下の通りです。「サイト名」、「氏名」、「サイトURL」、「サイトのカテゴリジャンル」、「サイト立ち上げ日」
「サイト紹介文」、「月間ビジター数」、「月間ページビュー数」、「ASランク」”
A8に氏名を渡すのはしょうがないとしても、広告主に氏名が分かってしまうのには抵抗があります。というのもなるべく本名含む個人情報は公表せずサイト運営していきたいと思っているのですが、広告主との提携を増やしていけばそれだけサイトを運営している管理人の氏名が知れ渡ってしまうことになると思うからです。
何かこういったことを避ける方法はないのでしょうか?
ナンダカフラリさん、コメントありがとうございます。
確かに自分自身の個人情報を守る意識は大切です。
でも、少し考えすぎかも知れないですね。
ちょっと変な言い方ですけど、ネットビジネスでASPと契約する以上はASPのポリシーに従わざるを得ないんですよね…
恐らくASPのポリシーに不満がある旨を先方に伝えてもなしのつぶてでしょう
まぁ、ナンダカフラリさんが張ってくれたリンク先には下のように書かれてます
~広告主様に公開しており、プログラム提携後も広告主様に公開されます。
なお、住所、電話番号、メールアドレス、口座情報等は広告主様には公表しておりませんのでご安心下さい。~
もし、ナンダカフラリさんに不利益をもたらすようなことがあれば、上記の文言に対して突っ込めば事は収まるでしょう。
確かに偽名でASPに登録することは一時的には可能でしょうが、アカウント停止等のリスクを考えれば得策とは言えません。
氏名を広告主に開示するように書かれてますけど、逆に言えば「氏名」だけなんですよ。
この開示された氏名によって広告主がナンダカフラリさんに対して接触を謀ることはできませんし、もし接触があれば訴えることは容易
(ASPにとってもリスクのわりにメリットがないしね)
なんだか長くなりましたけど、あまり気にする必要はないですよ
実際私も本名に対してコンタクトをとられたことはありませんしね
ナンダカフラリさんの気持ちはわかりますが、これはもう仕方がありません。契約ですからね。
ただ、何度も書くように広告主から変なことをされることはないでしょうし、ソコを気にするよりはナンダカフラリさん御自身のコンテンツから個人情報に接触するようなことが無いように注力したほうが良いですよ。
ネットビジネスやって個人情報に触れることって、大手ASPでは考えにくいものですよ
・・・変な言い方で余計に混乱させました?
お返事ありがとうございます。
なるほど確かに気にしすぎだったですかね…。あまり神経質にならずにやっていこうと思います。
始めまして下川と申します。
アフィリエイトは全くの初心者です。
大変興味深く読ませていただきました。
一応はA8ブログに登録し、広告の貼り付けもしましたが、
それから後どうすればよいのか判りませんでした。
記事を更新することに挑戦してみます。