【WordPress】Javaスクリプトを記事中に使いたいのだ(仮)

WordPressで投稿記事の途中にJavaスクリプトを挿入したいんだけど、その方法をいろいろ調べてもなかなか私がやりたいことにマッチした情報を得られなくて困ってたんですよ・・・
WordPressの記事中にJavaを使うのって結構コツが必要なんですよね
それぞれの記事個別にCSSやらJAVAを適用する方法は簡単に大量に情報を得ることができるんだけど、それって【link type=”text/css” rel=”stylesheet”】とか【script type=”text/favascript”】なんてのをヘッダ領域に挿入するものばかりで、記事の中に書き込むための情報がなかなか得られないの・・・
プラグインを使用する方法やカスタムフィールドを利用して実現する方法とか、fanction.phpに細工する方法とかもあるようなんだけど、手軽に私がやりたいことを実現しようと思うとinline-javascriptってプラグインを利用するのが楽チンそうだったの。
____
/ \
/ _ノ ヽ \ イカスぷらぐいんだおww
/ (>) (<) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し’
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
使い方的には記事やページの中で[inline]ここにスクリプト![/inline]って記述すれば使えるらしいんだけど、ウマくいかない!
いろいろ試してみると、[inline]と[/inline]の間で直接スクリプトを記述するとちゃんと動くんだけど、スクリプトを外部ファイルにするとダメなんですよね・・・
たとえば、下のように記述すると正常に動くんだ。
[inline] document.write("hello World!"); [/inline]
でも、スクリプトを外部ファイルにしといて下のようにすると、なぜかJavaを読み込まない・・・
[inline] <script type="text/javascript" src="hello.js"></script> [/inline]
なんでだろ?
ソースを見ても何も表示されないんだよね・・・
解説策は簡単だった!
結論から書くと<script type~>と</script>の間に何らかの文字列を入れとけばOKでした。
とりあえず私は全角スペースを入れといたよ
<script type="text/javascript" src="hello.js"></script>
↓ ↓ ↓
<script type="text/javascript" src="hello.js"> </script>
これだけでJavaスクリプトが動くようになりました
_____
/ ノ’ ^ヽ_\
゚ / 。;’⌒) (⌒ヽ\° 苦労したお・・・
/ o’゚~(___人___)~o°\゜
| ゚ |/⌒ヽ| ゚ |
\ ` ⌒ ´ /
/` ´\
/ ``”´ ヽ
.| Y Y |
.| | | |
ホントに貴重な時間を随分と費やしてしまいました
原因はなんだったの?
私はそれほどスクリプトやHTMLに詳しいわけじゃないので、憶測でしか書けないんだけど、どうやらinline-javascriptってプラグインはスクリプトの外部ファイルを指定するためのタグの【 < 】と【 > 】の部分を【[ 】と【 ]】に置き換えちゃうんですよね。
だから、[script type=”text/javascript” src=”hello.js”][/script]という具合になるんだけど、私のWordpressちゃんはこれをショートコードと見てしまったんじゃないかな・・・とね。
(違う?)
この現象って、私が利用しているほかのプラグインの影響かもしれないしThemeの影響かもしれないので、皆さんのお役にたてる情報だったのかはよくわからないけど、とにかく私は全角スペースを挿入することで解決しました。
関・係・ないから γ⌒) )) 関係ないから
___(⌒ヽ / ⊃__
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / )) (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒) \ \ / / /
ほかの文字列でもOKでしたし、外部ファイルを参照させるタグの部分を更に【 [ 】と【 ] 】で囲ってもスクリプトが動かない現象は回避させることができました!!
この現象を解決するためにどれほど時間を費やしたことか・・・
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。- 2014年 10月 06日

この記事へのコメントはありません。