許さん!許さんぞヨドバシ・ドット・コム!

先日ヨドバシカメラさんから「ゴールドポイントの残高失効のお知らせ」なんてダイレクトメールが来たのよ。
そういえば最近は最寄りのヨドバシの店舗に立ち寄ることが無かったワケだけど、かれこれ2年も行ってなかったらしく「ゴールドポイントが間もなく失効致します。」なんて書かれたハガキがウチに届いたの。
そうか・・・そんなに行ってないか・・・
____
/ \
/ ─ ─\ う~ん・・・
/ (●) (●) \ 時の流れが早いお・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
まぁ、永らく店舗に立ち寄ってなかったとは言えど、結構な額のポイントがたまってるので放置はできないのよね。
そんなこと言われても・・・
どうやら有効期限の間に買い物をするか、ポイントを消費しないと失効してしまうらしい・・・
ヨドバシカメラさんからのダイレクトメールには、こんなことが書かれてたよ。
お客様のゴールドポイント残高の有効期限は【平成XX年XX月XX日】です。
XXXXポイント(XXXX円相当)
※上記のゴールドポイント残高は、平成XX年XX月XX日現在のものです。
有効期限内に当店でのご利用(お買い物)が無い場合、2年間の有効期限経過によりポイント残高を無効とさせていただきます。有効期限までにご利用(お買い物)いただきますと有効期限はご利用から2年間に延長されます。どうぞお早めにご来店の上ご利用いただきますようお願い申し上げます。
ほう・・・
こんなハガキが来たものの、「まぁ、そのうち欲しいものがあれば買えばいいや」なんて思ってたのよね。
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ ふ~ん・・・
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ また今度にするお・・・
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` ‘⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー”
正直なところ、最近仕事の休みも全く取得できてないし、買い物に行ってるヒマなんて無かったんだ。
そんなワケで、このハガキに目を通してからも数日放置っす。
電話しますた!
あまりにも放置しすぎて失効してしまうのはマズいので、もう一度目を通してみる。
すると・・・
お電話1本!!ヨドバシ特価でお買い物♪
テレフォンショッピングをご利用ください
Oh・・・
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ おお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
店に行く暇なくても、電話注文すればいいじゃん!
しかもご丁寧に「ご注文までの流れ」なんてのも書いてある!!
商品をお選びください
↓
ヨドバシテレフォンショッピングにお電話ください
↓
「ゴールドポイントの残高失効のお知らせ」ハガキを見たとお伝えください
↓
ご購入商品の品番等をお伝えください
ほほぅ・・・なるほど。
http://yodobashi.comで商品を選んで電話すればいいのね!!
早速電話してみるww
お金を支払ってまで欲しいものはないんだけど、ポイントで商品が返るならいいじゃん♪
残念なお知らせ・・・その1
自分が保有しているポイント以内に収まるように意気揚々と商品を選んで電話してみる!
すると、残念なお知らせが・・・
「誠に申し訳ございませんが、電話注文ではポイント利用はできません」
・・・
・・・
・・・え?
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
ちょっと焦って聞いてみる「じゃ、ネット注文とかならポイント消費できますか?」ってね。
でも、何ともクールなオペレーターのお兄さんが教えてくれたんだけど、一番簡単にポイント有効期限の更新方法は実際の店舗に行って商品を購入することだって・・・
またネット注文でポイント消費するためには、一旦ヨドバシ・ドット・コムでWeb会員登録をしてからゴールドポイントと統合すればOKとのこと・・・
それでも、Web会員になってゴールドポイントの共通化手続きをすればOKなんだから、多少手間でもネットでイケるじゃん!!・・・そう思ってました。
残念なお知らせ・・・その2
それでは気を取り直して、Web会員登録をしてみることにした。
住所や電話番号、E-mailアドレス等の基本的な情報を登録してサクサクと登録完了!
r‐┐
/\ | |
\ \ |_|
<\ \/ \> ,、 「l /)
| !,l |//.、 OKだお!
`、 (゙)} ___
l. ィ”´ /⌒ ⌒ \
| | /(⌒) (⌒ ) \
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ /
\ __ ヽ
ヽ (____/
とても簡単だね!
さて、あとはポイント共通化手続きを済ませれば、好きな商品を選んで無事解決・・・のハズだったんだけど
これがまた「ポイント共通化手続き」をするためには、ゴールドポイントカード番号とアクセスキーなるものが必要とのこと。
ゴールドポイントカード番号は「失効のお知らせ」のハガキにも書いてあるし、手元にカードもあるから簡単チン!!
しかし、問題は「アクセスキー」
ヨドバシ・ドット・コムのWebサイト中でゴールドポイント共通利用手続きを進めていくと、「アクセスキーとは?」ってなリンクがあったので開いてみる・・・
そこで目にしたのは
アクセスキーをインターネット上や郵送で取得することはできません。
アクセスキーは、店舗に設置されている専用端末にて発行させていただいております。安全性確保の観点から、インターネットや郵送受付でのアクセスキー発行手続きは承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
ってな具合の注意書き!
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ ダメじゃん!!
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー’ \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl  ̄
そう、ダメじゃん・・・
結局どうやっても一度は店舗に足を運ばなければならないのね。
ヨドバシ・ドット・コムのアホーーーーーー!!
あたしゃ店に行ってるヒマがないから困ってるんだYo!!!!!
許さん!許さんぞヨドバシ・ドット・コム!
ハァハァ・・・
冷静になって少し反省
このポイント失効騒動を解消するためにはどうやっても一度は店舗に足を運べってことです。
(すでにゴールドポイント共通利用手続きをしてる場合は別だけどね)
「なんだよ・・・ヨドバシのばかやろぉぉ!!」なんて涙を浮かべながら先程のダイレクトメールを良く見ると、こんなことがシッカリと書いてありました。
【※ポイントのご利用はできません】
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / / 書いてあるじゃん!!
/ (__人__) \/ / / )
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / ’` ´ /
r´ (⌒’ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` –‐’´ `゙’ 、_.)
そう、書いてありましたね。
電話注文じゃポイント利用は出来ないのよ。
それにネット注文でポイント更新若しくは利用したければアクセスキーがひつようだし、事前にアクセスキーを持っていなければ店舗に足を運ぶ必要があるのね。
あたしゃバカだったよ・・・
それじゃ!まとめだ!
それでは、なんだか纏まりのないエントリーになっちゃったので、少しまとめてみよう!!
- 「ゴールドポイントの残高失効のお知らせ」が来たら速やかに店舗に足を運べ!
- 「ヨドバシ テレフォンショッピング」ではポイント利用はできないぜ!
- ネット注文したければWeb会員登録した上で、ゴールドポイント番号とアクセスキーが必要な!!
- アクセスキーは店舗に足を運ばないと発行してもらえないぜ!!
良い子のみんなはポイントを無駄にしないように気を付けような!
良い子の諸君! 気を付けよう!!
, 、 〈ヽ
, – 、 / , , -、 〉 ヽ
{ 0 } //`、ゝ {☆} 、ノ.〉 ,
_,r’ゝ ィ__ ,’ ‘ __i!ィゝグヾ〈 ‘, ’,
( ⌒` ‐、_ ,`ヽ ,’ ‘ ,イ-_、r‐’ { , i
iヽ,_ `ヽ `ヽ .i/´ ./´ _,ノ ノ、 |
l \ “‐一’ ,一’ lー-‘ー‐” /j l k |
| i___,、i | i j リ゙i キ i ヾV ! |
.| ,’――”‘”l | l l l l . ‘, i l ii i |
} |r‐-、 ,! | l l|リ’/ 、ノ | ヘリ l !
| { `l” } ‘, l l” { l } l l リ
! | リ ,’ W ‘, l リ ll /
| i l ,’.i ’, l | ’/
,’ ,! ,ネ, ノ | マ ゙ト ,.!、
/ { ! ! { !. ! }
ィ,r””~”‘,_i__ノ゙ヽ! ’,__i_リ
{ | ,’ ‘, l |
| i { } i l
{ .l | /丿 )
〈_ヽ_ヽ、 〆,.ィ~
まぁ、しかし何ですな。
今日の教訓は「大事そうなダイレクトメールはしっかり読め!」ってことね。
・・・私のバカ!
ココは一つ心を入れ替えて最寄りのヨドバシカメラの店舗に足を運ぼうと思いますです。はい。
(ごめんねヨドバシさん)
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

いやあ、これ面倒ですよね
普通はカードの番号さえあれば共通化できてもよさそうなのに
ビックカメラはネットで手続きできて便利ですね。
うしまるさん、コメントありがとうございます!
まぁ、普段お世話になっているYodobashiの悪口ばかり書いちゃダメなのかもしれませんけど、あの共通化の手続きは本当に面倒です・・・
きっとセキュリティ的というか個人情報の保護とかなりすましの防止のために慎重になっているのかもしれませんけどね。
あ、私ってば家電はYodobashiばかりで買って、他店と比較とかしたことがないので全然知識がないんだけどビックカメラだと楽なんですね。
ちょっと浮気を考えてしまいそうです