Google XML Sitemapsの管理画面でちょっとビビった件

プラグインのアップデートは不用意にやっちゃダメ!って情強のお兄さんやお姉さんは言うんだけど、ダッシュボードに更新の案内が出てたらプラグイン更新したくなるのが人情ですよね?
(そんなことない?)
まぁ、そんなワケで先日Google XML Sitemapsってプラグインの更新が出てたので、早速アップデートしてみたのね。
普段はアップデートはするもののプラグインの管理画面とか見なくて放置してるんだけど、なぜか今回に限ってはGoogle XML Sitemapsの管理画面を見てみようと思ったのね。
・・・で、表示されていたのがコレ!
え?なにそれ?
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
いまだにsitemap.xmlかsitemap.xml.gzファイルがこのブログのディレクトリにあります。これ以上静的ファイルが使用されないようにこれらを削除するか自動的に削除を試みます。
何のことだかわかんないけど、この赤字の部分を読む限り「sitemap.xml」「sitemap.xml.gz」がディレクトリにあるとマズいように読み取れる・・・
FTPソフトでWordpressのディレクトリを見てみると、確かにsitemap.xmlはあるよ?
なにか悪いの?
教えて!エロい人!!
ハァハァ・・・
まぁ、コレだけ有名なプラグインがワザワザ赤字で警告っぽいメッセージを表示してるってことは、多分これに従ったほうがいいよね!
FTPで直接ファイルを削除してもいいけど、せっかくなので【自動的に削除を試みます】をクリックしてみることにした。
焦った・・・
【自動的に削除を試みます】をクリックすると、アッサリ処理は完了!
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | あっさりだお!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー’´ //
/ __ /
(___) /
処理後に念のためFTPでディレクトリを確認してみると、「sitemap.xml」は「sitemap.backup.xml」にリネームされてるし、「sitemap.xml.gz」は「sitemap.backup.xml.gz」にリネームされてる。
なんだか親切ね!
それでは、次は実際にサイトマップを確認しておくか・・・sitemap.xmlなんて結構大事なファイルだから不具合があっちゃまずいからね!
・・・あれ?
サイトマップを確認してみると、なんだかいつもと雰囲気が違う。
____
/ \
/ ─ ─\ 何が違うのか。。。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
いつもならエントリーの数だけリンクが表示されてたんだけど随分数が少ないし何か変だ・・・
あ!
サイトマップが階層形式になってる!
今までhttp://hogehoge.com/sitemap.xmlとかをブラウザでアクセスしてみると、自分のエントリーが一斉に列挙されてたと思うんだけど、どうやらサイトマップのフォーマットが列挙から階層に変更になったようだ。
べ、別に焦ってなんかいないんだから…ねっ!
どうやら、ここ最近のプラグインアップデートでGoogle XML Sitemapsのフォーマットが変更になっていたらしいんだけど、ディレクトリに「sitemap.xml」「sitemap.xml.gz」が残ってると古いsitemap.xmlが読まれ続けてしまう状態になるようなのね。
多分いままでもGoogle XML Sitemapsの管理画面には警告が表示されていたんだろうけど、今までずっとアップデートしても管理画面をチェックしなかったからな・・・
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ そこはチェックしとけよ!!
/ (●) (●) \ n
| U (__人__) l^l.| | /)
\ |i||||||i| /| U レ’//)
γ⌒ ` ー’´ ノ /
i j rニ ノ
ヽ、 l !ヽ、_,__/
新しい階層形式のサイトマップになっても、Google先生へのインデックス状況には問題がなさそうなんだけど、例えば今までのフォーマットであれば月に100記事書けばhttp://hogehoge.com/sitemap.xmlの中身は100行追記されていったんだけど、今回から月ごとの階層に分かれるので月に100記事書いても200記事書いてもhttp://hogehoge.com/sitemap-pt-post-2014-06.xmlの1行になっちゃうのよね・・・
何となく損した気分・・・
Googleウェブマスターツールで確認するとちゃんとインデックスに登録もされてるから問題なさそうなんだけどね。
(フォーマットが変わることによるタイムラグはあるけどね)
最後に・・・
新しいフォーマットと古いフォーマットのどちらが優れているのかはすぐには判断できないかもしれませんが、古いフォーマットではサイトマップの1ページに過去歴代からの大量のリンク情報が記載されることになるんだけど、新フォーマットでは月ごとの投稿Pageと投稿Postに分類されてスッキリする・・・
Google先生に優しいのは新フォーマットだよね
突然の変化に驚いた人も多いみたいですけど・・・ね?
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。