社員旅行幹事のお仕事!

今回は社員旅行の幹事さんのお仕事についてのエントリーです。
先日私が勤める会社の社員旅行があり、今年この旅行の幹事を務めてみました。
初めてのことばかりでイロイロ不安な気持ちを抱えたままの旅行となりましたが、何とか職務を全うすることができたので、ここで
とはいえ、ウチの会社の社員旅行と皆さんの会社とでは社風も違えば規模や、求める旅行プランなども大きく異なることでしょうから「あぁ、こんな会社もあるんだな」「こんな幹事の仕事もあるんだな」程度に見てもらえればウレシイです。
それでは早速本題に入っていきましょう。
旅行会社に声をかけてみる
うちの会社では例年、旅行会社に「プラン立て」はお願いしている。
今年も私は例に倣って、去年や一昨年にお世話になった旅行会社に打ち合わせをさせて欲しい旨のメールをしてみた。
今まで会社の社員旅行なんかがなかったんだったら、とりあえず最寄の大手旅行会社の窓口に声をかけてみればいいと思うんだけど、一度でも会社として利用したことがある旅行会社などがあるようでしたら、そこに声をかけてみるのが手っ取り早い。
私が旅行会社に始めてメールする前に決めていたことはこんな感じ・・・
- 事前に予想できる大まかな参加人数
- 想定での一人当たりの予算
- 希望する旅行の時期
これだけです・・・
何しろ幹事なんて初めてだし、個人でも旅行なんて殆どしたことないし、何のことだか分らないからとりあえず最低限上記の3つの情報だけを旅行会社に投げてみて、素直に相談してみることにした。
/´ ̄ ̄`ヽ
. / \ _ノ’ , おまえが今年の
/ ( ●) (●).! 幹事だおww
|. (__人__).|
,..-‘ヽ |r┬| !
./::”::::`ヽ、.,_,`.ニ´_/
/::i::::::::::::”‘弋’!ー’,イ>|’_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f” 、 イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/’,r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r’ ` 、_冫y”
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ”ー’
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
もちろん、「今現在のところノープランだから相談に乗ってね」という内容が伝わるようなメールにしてみた。
多分こんな感じだったかな?
●●●旅行:XXXX様
いつもお世話になっております、【まったり株式会社】の【こんふぃでんしゃる】でございます。
平素は弊社の社員旅行にご協力いただきありがとうございます。
早速ではございますが、本年度当社の社員旅行に際して私【こんふぃでんしゃる】が幹事を務める運びとなり、●●●旅行様にご協力いただきたくメールさせていただきました。
今現在、旅行プランも何もない状態ではございますが下記のような条件でお願いしようと思っております。
参加人数:●●人前後
予算:上限一人当たり●●万円
時期:●●月頃何も決まっていない状態で恐縮ですが、一度お打ち合わせさせていただきたく近々にでも弊社にお越しいただけませんでしょうか?
また都合の良い日を指定していただければ、弊社会議室を用意しておきますのでよろしくお願いいたします。
・・・こんな感じだっただろうか?
まぁ、「人数」「予算」くらいのことしか決まってないので、一度ウチの会社に来て打ち合わせしましょ!ってメールで連絡してみたよ。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ よろしく・・・ですお
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) |
\__ ` ⌒´ __/
/::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
| :::r::l::l ハ |:7::::::l::|
あと、旅行会社毎にプランや金額の比較もしたかったので、同様のメールを2社に送ってみた。
旅行会社の人がキターーーーーーー!!
何度か旅行会社の営業さんとメールのやり取りをして、実際にウチの会社で打ち合わせをしてみた。
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ こっこちら名刺ですお
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\__ ` ⌒´ /
/::::::::ゞ、\ハ 介 / / ヽ
/:::::::::,’:::::::::::ゝー―n〆つ━━r、
|:::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__|_|、_ミフ:::::(彡}
|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:/
ただ、実際の打ち合わせの前に「会社の権力者達」にもある程度リサーチしておいたよ。
要は自分より偉い人、例えば社長や部長それに先輩達数名に「今年の幹事やるんですけど、何かリクエストあります?」とか「どこ方面がいいですか?」とか「食べたい物とかあります?」とか「宴会にコンパニオンは必要ですかねぇ?」とか世間話程度に聞いておくことにした。
社員全員の意見を聞き始めるとキリがないので、最低限度押さえておきたい人たちの意見はある程度最初に聞いておくほうがいいと思うのよね。
・・・で、イザ打ち合わせだ。
今のところ「幹事VS営業」の顔合わせ程度なので、名刺交換してメールで連絡した内容の再確認、今まで出てきたリクエストの内容、ここ数年で行った社員旅行の行き先程度の話だけして、最後に「こんな感じで今のところノープランなんだけど、方向性を定めるためにもたたき台としていくつかプランを立ててもらえます?」ってお願いしておいたよ。
私としては会社の社員旅行の行き先なんてドコだっていいんだけど、ここ近年でいったことのある場所は避けたいってことと、観光よりも宴会の食事に力を入れてねってお願いしておいた。
プランがいくつか出てきた!
打ち合わせの数日後には旅行会社各社からプランがいくつか送られてきたよ。
旅行会社各社とも色んなプランを持ってきてくれんだけど、ぶっちゃけ大差ないのよな。
____
/ \
/ ─ ─\ どのプランにするか・・・
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ある程度の方向性はコチラのほうから伝えたままだし、希望している内容もあんまり変わんないの。
この時点でどの旅行会社に我社の社員旅行をお願いするのかを決定していかなければならないんだけど、金額的にも大差ないし、プランも大差ないんだからファーストインプレッションで感じた印象メインで選ぶことにしたよ。
まぁ、真面目な会社さんだったら各社に同じ条件を受け渡してどれだけ金額に差が出るのかとか、与えられた予算でどれだけ有意義そうなプランを立ててくれるのかとかで選定するんだろうけど、ウチの場合はザックリと「割安感」と「営業さんの人柄」だけで選んじゃいました。
真面目にプレゼンしてくれた旅行会社さん、ゴメンナサイ・・・
相見積もりの断り方
複数旅行会社に社員旅行を企画してもらって最終的に1社に絞るということは、当然選ばれなかった旅行会社さんには断りを入れなければなりません。
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\ ごめんっすwww
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-/ |
\ ` ̄’´ /
コチラからお願いしたことを断るのは案外言いにくいものですし、まして手間隙かけて企画していただいたのに断ってしまうということは、相手にとって何の利益も生まないんだから当然言いにくいですよね。
でも、そこは会社対会社のお付き合いですから、シンプルに素直にお断りの旨を伝えるのがいいですね。
相手の旅行会社産もコチラが複数社に見積もり依頼していることくらいは分っているだろうし、会社企業であれば格安なところや、企画力のあるほうに依頼するのは当然の行為ですから断ったところで、そんなに酷い行為でもないです。
私の場合はとりあえず、電話一本で「今回はゴメンね、他者さんにお願いすることになったよ。来年は御社さんをプッシュしとくよ~」って感じで伝えておきました。
/)
///)
/,.=゙””/ 人人人人人人人人人人人人
/ i f ,.r='”-‐’つ____ < >
/ / _,.-‐’~/⌒ ⌒\ < 細けぇ事はいいんだよ!! >
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ < >
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ”\ `ー’´ /
向こうも商売だからな・・・
あとは、何で他社になったのかのヒントくらい言っても良いかな?
「他社さんのほうが安かったの」「向こうの方がオプション豊富だったの」とかね。
気まずい気持ちも分らなくもないけど、あまり深く考えないで素直に断りの電話なりメールなりしておくと良いよ。
旅行プランの決定
旅行会社が1社に決まったらプランの絞込みをしなきゃね。
まずは見積もりの段階でプランの叩き台はできているワケだけど、それはあくまで「見積もり」と「叩き台」でしかないわけで、実際に方向性を決めていくのはここからね。
私がまず旅行会社さんに求められた事項は2つ、「時期」と「目的地」だけ。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | それだけだお
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー’´ //
/ __ /
(___) /
旅行会社からしても日取りが決まらないと、宿や食事にかかる費用やオプションなどをホテル側に折衝することもできないから、「いつなの?」ってのはこっちが思っている以上に大事!
また、ホテルだけじゃなくてバスを利用するなら車両や運転手のスケジュールを押さえとかなきゃいけないし、ここ最近ではバスの運転手を確保するのが難しくなってきているからなおさらだね。
目的地に関しては見積もりの段階で出てきたプランでOKだと思うけど、一応会社の偉いさん達のお伺いを立てたほうが良いよね。
ウチの場合はいわゆる中小企業なので、一社員が気軽に社長に声をかけられる状況なので、幹事である私が概ねの時期と方向性を決めた上で旅行会社さんにプランの修正や補足をお願いし、社長をはじめ役職の人たちに「今年の社員旅行はこのプランで行こうと思うのですが、社員達に通達を回しても良かですか?」って聞いといたよ。
詳細オプションの絞込み
「社員旅行だ!」って言っても、やっぱり会社員ばかりで行く旅行だから観光やショッピングやよりも、やっぱり宴会が重要だったりするのね。
「おいしい食事」「豊富なお酒」「きれいなお姉さん」っと、このあたりが重要なんじゃないかな?
まぁ、想像して御覧なさいよ。むさいオジサンたちと一緒に観光なんて別にどうだっていいでしょ?テーマパークなんて行きたくないよね?やっぱり会社で行く社員旅行といえば「おいしい食事」「豊富なお酒」「きれいなお姉さん」に力を入れるのがいいと思うの。
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) だろ?
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ’、ノ‐´  ̄〉 |
`ー—‐一’ ̄
あとね、大まかな旅行の方向性が決まってきたら、上司や先輩に一度相談したほうがいいと思うのよ。
幹事の特権として自分で全て旅行の行き先・オプションなどの全ての行程を自分好みにするのも一手だけど、先輩や上司ならね「今の時期なら●●方面の■■が旬だぞ」とか「過去に▲▲方面には何度か行ってるから今回は××方面の方がいいんじゃね?」とかのアドバイスを得られると思うしね。
私的には上司や先輩達のリクエストをなるべく盛り込みたい方向にしたので、頂いたアドバイスはふんだんに盛り込むようにしたよ。
/ ̄ ̄ ̄ \
// \\ ほら・・・
/ ( ≡) ( ≡) \ 相談したまへ・・・
| /// (__人__) /// |
\__ `ー ‘ ___/
/ ヾ、 // \ ヽフ
ヽ_⌒)ハ // | レつ||)
i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄
| | ヽ__”” ヽ_ノ| |
ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ
 ̄ ̄ ̄ / /ヽ__)
(__ノ
さて、大まかな旅行の流れが決まったら、後は細かい調整だ。
資金面の社内調整やっておこうね
個人で行く旅行とは異なり、「会社」という組織で旅行というイベントを実施しようと思うと色んな調整が必要なのね。
面倒だけど・・・
ここまで準備が整ったら、お金の話を会社と決着つけないといけませんね。会社が旅費を負担してくれるのか・皆自腹で行くのか・積み立てのお金でいくのか・・・様々な事情はあると思うんだけど、いずれにしても旅行全体の費用と雑費をある程度計算して予算を提示し、それからお金を徴収するなり、会社の総務or経理部門と相談しなくちゃなんないの。
旅行会社の見積もりの中には、案外基本的な宿泊費や食費くらいしか含まれてなかったりするので、もう少し考える必要があんのな。
ウチの会社の例で言うと「昼食時の飲み物代」「宴会時の飲み放題プラン追加料」「カラオケ使用料」「麻雀卓レンタル料」「二次会費用」なんかは追加費用として計上したよ。
それから、バスの中で飲む飲料代・氷・おツマミなどの手配、関係各所と欠席者用のお土産代とかもな。
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o うはwww
/ .:゚~(__人__)~゚:\ ドコまでやるんだよwww
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐’ ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
また、緊急でお金が必要な場合もあるだろうから、ある程度の金額を現金で持ち歩けるように手配もしておこうな。
大体のところ必要な予算が見えてきたら、旅費+雑費で会社(総務)と相談だ!
事前に「お願い」も大事
多分ね、道中や宴会の場ではエライさんたちの有難いお言葉を貰う必要があったりするよね。
そんなとき、いきなり「それでは社長!一言どうぞ!」では相手も困ってしまうだろうから、予め有難いお言葉を貰うタイミングを予想しておいて、先にお願いしておくの。
___
/ ⌒ ⌒\ __
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ お・ね・が・い!!!!
/ ///(__人__)/// 〈⊃ }
| u. `Y⌒y’´ | |
\ ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー’ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
出発時に総務から一言もらう、宴会時には社長から一言もらう、乾杯の音頭や中締めの挨拶・・・色んな場面があるとおもうけど、予めそれらのポイントを列挙しておいて、「部長!乾杯の音頭お願いしますね」とか「先輩、中締めの挨拶をおねがいします!」とか事前にお願いしておくほうがいいと思うよ。
私はとりあえず、旅行の数日前にはお願いする人各位にメールでお願いしておいたよ。
あと、事前に決めておくことは無い?
幹事さんとしてね、ここまでやっておけば旅行にはいけると思うんだけど、細かい調整があったら事前に決めておこうね。
バスや電車での移動時の席順、ホテルについてからの部屋割り、宴会の席順とかね。
私も旅行会社の人に言われて初めて気付いたんだけど、宴会のときとかって一般職の席順はともかく、「上座は何名なの?」ってのを決めておかなくちゃならないらしいの。
まぁ、単純にホテル側からすればお膳を並べるレイアウトの都合だけだと思うんだけど、課長以上の職の人は上座で・・・とか、部長以上は・・・とか決めておいて欲しいらしいのね。
とりあえず、私がウチの会社の社員旅行の幹事として、事前にやっておいたのは多分この程度だったと思う。
(多分な・・・)
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ うろ覚えだww
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y’´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
他に持ち込みの飲料とかお菓子とかの買出しをしたりとか、細かい雑務はあったけど「幹事」として旅行の事前にやっておいたことはこんな程度だよ。
もちろん当日までにスケジュールの調整ができなくて、急遽参加できないような人が出てきたらすぐに旅行会社に参加人員の変更は連絡しとけよ!
キャンセル料とか取られるからな!!
r‐┐
/\ | |
\ \ |_|
<\ \/ \> ,、 「l /)
| !,l |//.、 OKだお!
`、 (゙)} ___
l. ィ”´ /⌒ ⌒ \
| | /(⌒) (⌒ ) \
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ /
\ __ ヽ
ヽ (____/
さぁ、それではイザ社員旅行の当日・・・
朝一番のお勤め
まずは、速やかに移動できるように社員をバスや電車に誘導だ!
集合時間より早く集まる人とか、ギリギリにならないと来ない人とかもいるだろうけど、順次乗り込んでいただきましょう。
(ウチはバス旅行だったから・・・)
それからね、「さぁ、バスに乗って来い!」だけじゃダメだよ。
ちゃんと社員が集まったのかチェックしておかないといけないだろうし、誰がマダ来てないのか把握しとかなきゃならないだろうから、予め点呼表でも作っておいたほうがいいね。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ みんなww
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ 集まってるかぁww
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
> < ( | / ) `| /' | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::……
朝一番の集合時はもちろんだけど、休憩時・自由行動時・観光後・チェックアウト時など皆が集合するときにはちゃんと全員そろってるかチェックできるように私も点呼表作ったよ。
いろんなご挨拶・・・
いろんなところでね、幹事として社員全員にいろんなことを伝えなきゃなんないの。
例えば、出発時には旅全体の行程を伝えたり、ホテルに着いたら女将さんに宴会の流れを打ち合わせしたり、「今日は飲み放題ですよ~」とか「メニューに載ってないドリンクは別料金だよ~」とかね。
私も人前に立って話をするのは苦手なほうだけど、スムーズに旅をするために、スムーズに宴会を催すためにいろんなことを皆に伝えなきゃね。
また旅の注意事項とかもちゃんと伝えような。
____
/ \
/ ─ ─\ 注意!!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
「ホテルの備え付けのドリンク飲んだら別料金だよ~」とかな。
余計なことだけど、集合写真は撮れ!
うちの会社だけかもしれないけど、意外と集合写真って重要なの。
私個人的には家族で撮った写真とかは大事だけど、会社の人と行った旅行なんて後で思い返すこともないし、写真なんて別に見て嬉しくもない・・・色気も無いしな。
でもね、うちの会社は集合写真は必ず撮るようにしてんの。
なんだかね、この写真によってお役所に「うちの会社は福利厚生をキチンとしてます」ってアピールするための証拠になるんだって・・・
本当かな?
とりあえず、集合写真は撮ったし、移動中や宴会の写真なんかもイロイロ撮ったよ。
旅全体として
幹事さんの仕事はイロイロあるけど、大体のところは「お金」と「スケジュール」をシッカリ管理できていれば、それなりの社員旅行になると思うの。
旅の前には計画を立てて予算立てする。
旅の途中では余計な費用がかからないように社員に周知する・・・とかな。
/⌒ ⌒ \. |,_|,_|,_|’、 おまえら
( ー) ( ●) / ̄ヽ|,_|,_|,_|,_| 俺の話聞いてる?
/⌒(__人__)⌒::::; 6ヽ|’人_|,_|,_|
| ー’ ヾ,__ノ ( ,|
\ / `´ ゛’ ノ
ゝ_人 ” 、
\_/
予算が豊富な企業さんとかなら大丈夫なんだろうけど、ウチの会社みたいな小規模な企業の場合、旅の予算もぎりぎりだったりするので、ホテル備え付けのドリンクをガンガン飲まれたり、ルームサービスを勝手に取られたりすると、予算がきつくなったりするので、そのあたり管理と周知は必要だったりしたよ。
宴会がメイン!
何度も書いてるけど、ウチの社員旅行は夜の宴会がメインです。
そこでの流れは、宴会時間に皆が集合したら幹事(私)の簡単な挨拶と社長から有難い一言を頂いて、その後乾杯の音頭を管理職の人にお願いしました。
(もちろん事前にお願い済み)
乾杯が済んだらホテルの女将の軽いお礼を兼ねた挨拶とキレイなお姉さん達の入場と挨拶・・・それから食べて飲んでがスタート!って流れでした。
____
/ \
/ \ / \ ザックリ過ぎって言うな!
/ (●)i!i!(●) \
| u , (__人__) |
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
大体のところ飲み放題にしていると90分~2時間くらいの制限時間があるので、時間になったら、また別の管理職の方に中締めのお言葉を頂いて、二次会へGO!!
・ ・・ってこんな感じだったかな?
旅が終って帰ったら・・・
旅の帰り道もいろんなイベントがあるだろうけど、たいした内容は無いのでここはスルー。
ただ、旅が終って帰ってきても幹事さんの仕事はマダ少し残ってるのよ。
まずは全員が無事に帰ることができたことを皆に「ご協力ありがとうございました!」ってお礼のメール。
____
/ \
. / _ノ ヽ、_\ あ・り・が・と!!
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// |
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//
それから、お土産を購入していたら、そのお土産の配布の手配。
(郵送が必要な場合もあるだろ?)
旅行会社さんと追加費用の折衝。
そのあたりの細かいことが全てクリアになったら、最後に会計報告を作らないとね。
実行予算はどのくらいだったのか?積み立て費用はどのくらいだったのか?事前購入した飲食料品の金額は?追加で支払ったお金と用途は?お土産代の内訳は?旅のオプション費用は?とか、どれだけの収支があったのか、事細かに報告だ!
面倒だけど、これが幹事の最後の仕事かな?
お疲れ様でした!(特に私!!)
|ヽ/|_
.\ /
___ |__>
/ヽ、 _ノ\
/ (○) (○)\ お前がかよ!
/ (___人__) ..\
| u ノ ヽ, |
.\ (/⌒ノ´フ ./
. .> . ̄ ̄´ <.
ハイ、疲れました・・・
さいごに・・・
多分これから社員旅行の幹事に任命される方たちのお役に立てるとはあまり思わないんですけど・・・いかがでしたでしょうか?
会社として社員を引き連れての旅行において、お金に関する取りまとめとスケジュールに関する調整、それに上司や先輩方へのお願い事、社員全体への通達・・・案外いろんなことをやんなきゃならないんですね。
____
/ \
/ \ / \ もう二度と幹事なんか
/ (●)i!i!(●) \ やらねぇ!!
| u , (__人__) |
\ .`⌒´ 〆ヽ
/ ヾ_ノ
/rー、 |
/,ノヾ ,> | /
ヽヽ〆| .|
もしね、これから会社の社員旅行の幹事になる方がこのエントリーをご覧になられたら、心から「頑張ってね」と応援したいです。
とにかく面倒でしたけど、これで私の幹事としての任務は完了したので、備忘録として、これからウチの会社で来年・再来年の幹事になる後輩達へのメモとして記事にしてみましたよ。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。