GoogleAnalyticsのプロファイルとかアカウント削除方法をすぐに忘れる私のために!
GoogleAnalyticsはGoogle先生が提供する高機能なアクセス解析ツールで、ブログやWebサイトを運営されている方でGoogleAnalyticsのお世話になっている人は多いと思います。
GoogleAnalyticsはGoogleのアカウントさえ持っていれば誰でも簡単に利用できますし、手軽に解析が捗るので、私も例に漏れずお世話になっているんですけど・・・
余計なことで躓くことがあるのでメモしておきます。
何で躓くの?
GoogleAnalyticsは一つのユーザアカウントで、複数のアカウントやプロファイルを作ることができますので、複数のブログやWebサイトを所有していれば新規でコンテンツを開設するたびにプロファイルを作成することになりますから、「新しくプロファイルを作る」という作業は手慣れたものだったりします。
でも、時にはうっかりとアカウントを作るつもりじゃなかったのに作ってしまったり、閉鎖したサイトのプロファイルを削除したりなんてこともあるかと思いますけど、意外とこの「削除」の作業は不慣れなもので削除方法が分からなくなったりします。
・・・と、いうわけで私も削除の仕方が分からなくなったりすることがあるんですよね。
しかも、「ヘルプ」を見てもなんだか書いてある内容と、実際がかみ合わない!
GoogleAnalyticsのプロファイル削除
GoogleAnalyticsを普段利用していればログイン方法などは御存じでしょうから、ログイン方法などは割愛します。
1.まずは、GoogleAnalyticsにログインしてアカウントホームで画面上部の「アナリティクス設定」をクリックすると、アカウント管理の画面になりますので自分のアカウントをクリックします。
2.自分が所有するプロパティの一覧が表示されるので、今回削除したいサイトのプロファイルを選択する
3.「プロファイル設定」のタブをクリック
4.プロファイル情報を編集の画面になりますので、画面最下部の「このプロファイルを削除する」をクリックします。
(リンクが小さいので気づきにくいです)
5.あとは「プロファイルを削除」ボタンをクリックすればOKです。
(間違えないように注意してね!!)
あとでGoogle先生から確認のメールが届くので確認してくだしあ
GoogleAnalyticsのアカウント削除
私は先日プロファイルを追加しようとして、誤ってアカウントを追加してしまった経験があるので、念のためアカウントの削除方法もご紹介!
途中までは先程の「プロファイルの削除」と手順は一緒です。
1.まずは、GoogleAnalyticsにログインしてアカウントホームで画面上部の「アナリティクス設定」をクリックすると、アカウント管理の画面になりますので削除したいアカウントをクリックします。
2.アカウント設定タブをクリック
3.このアカウントを削除するをクリック
画像汚くしてゴメン・・・
4.あとは「アカウントを削除」ボタンをクリックすればOK、あとでGoogle先生から確認のメールが届くので確認してね
最後に・・・
設定するときも削除するときも、冷静になればなんてことはない操作なんだけど、慣れた操作程うっかりやらかすことは多いもので・・・
大切な自分のコンテンツを解析するための重要なツールなのですから、正しく操作することに心がけたいですね。
(私も反省中です。)
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。