レスタミンコーワというお薬について
レスタミンコーワは抗ヒスタミン薬にカテゴライズされるアレルギー症状に効果のある薬剤です。
即効性が高く、その効果自体も高い。
適用として代表的なものに「じん麻疹」「枯草熱」「急性鼻炎」「アレルギー性鼻炎」「血管運動性鼻炎」などが挙げられます。
レスタミンコーワの軟膏であれば、主な成分はジフェンヒドラミン塩酸塩を含有し、湿疹・かゆみの原因となるヒスタミンの作用を阻害する効果があり、錠剤も同じくジフェンヒドラミン塩酸塩を含有し症状の改善に役立つ。
ジフェンヒドラミン塩酸塩は前述の通りヒスタミンの働きを抑える効果の高い成分ではありますが、眠気をもたらす効果を持ち合わせていますので睡眠改善薬の成分として用いられることもあります。
レスタミンコーワにはその眠気をもたらすジフェンヒドラミン塩酸塩が含まれていますので、当然服用後に車の運転や機械の操作などはしないようにしなければなりません。
また、禁忌として「緑内障の患者」「前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者」が挙げられる。
さて・・・
もちろんどのような薬剤であれ、まずは医師の指示のもとに正しく用法することが大切ですが、事前に少しだけこのレスタミンコーワという薬について知っておいた方が良いでしょう。
ジフェンヒドラミン系のお薬には、身体における粘液の分泌も阻害する働きもありますので、服用によって胃が荒れたり、喉や口が乾燥してしまうこともあります。
安定剤や中枢興奮剤などの薬を普段服用されている方は特に注意が必要ですし、医師に処方してもらう時にも十分に相談してください。
あと、服用時の飲酒にも副作用が出やすくなるのでアルコールは控えるようにしましょう。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。