今日は立冬ですが太陽黄経って知ってる?
今日は2012年11月7日である今日は「立冬」です。
少し回りくどい書き方をしましたけど、実は立冬って毎年必ず決まった日が「立冬」とされるんじゃなくて、若干誤差が生じるんですよね。
立冬とされる日の条件は「定気法で太陽黄経が225度のとき」だそうです。
さて、この太陽黄経って何なのでしょうか?
太陽黄経とは
太陽黄経は単純に言うと太陽が通過するルートの事で、春分を太陽黄経0度として太陽が天球上を通過するルートを等分割(360度)した座標の事です。
ここで「天球」という単語が出てきましたけど、これは辞書によると「観測者を中心とする半径無限大の仮想の球面」だそうです。
・・・で、立冬って?
春分を太陽黄経0度としたときに225度に相当するのが今回の「立冬」になるということですが、定気法では一つの節気から節気次のまでの日数が不均等で太陽の速度にも関連してますからね。
と、いうワケで今年の立冬は2012年11月7日である今日なのだそうですよ。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。