明日11月14日は埼玉県民の日だった件
こんにちはDeltaです。
明日11月14日は埼玉県民の日なのだそうですよ。
Twitterで「県民の日!」「県民の日!」なんて呟きが目に留まったのですが、調べてみると埼玉県民の日の話題だったようです。
なぜ11月14日が埼玉県民の日に制定されたのかについては、埼玉県ホームページには次のように書かれています。
明治4年に廃藩置県が行われ、その年の11月14日に「埼玉県」が誕生しました。それからちょうど100 年目に当たる昭和46 年に、11月14日を「県民の日」としました。
11月14日は・・・埼玉県民の日 – 埼玉県ホームページ
なるほど、私個人は初めて聞きましたけど埼玉県民の日は昭和46年に制定されているので、案外歴史がある記念日だったんですね。
SA I TA MA!! γ⌒) )) SA I TA MA!!
___(⌒ヽ / ⊃__
/⌒ ⌒⊂_ ヽヾ 〃/ / ⌒ ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒ヽ γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / )) (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒) \ \ / / /
この日埼玉では色んなイベントや施設の開放、それに交通機関のフリーチケットなども発売されるみたいですから、埼玉在住の方は少しお出かけしてみては?
今日も皆さん私のチラシの裏にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
またお会いしましょう。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。