ハチミツみその作り方がビックリするほど簡単だった件

最近話題のハチミツみそは、調味料としても使い勝手が良いし、冷蔵保存で1ヶ月くらいはイケるので作り置きしておけば、イザという時の隠し味に使えますね。
案外調味料やタレ・ドレッシングとしても活躍する「ハチミツみそ」は案外作り方は簡単。
・・・ってか混ぜるだけなのよね。
それでは改めて、ハチミツみその作り方
まずは、用意するものは当然蜂蜜と味噌ですね。
分量は基本的には味噌の分量の半分くらいの蜂蜜を用意すればOKなんですけど、味噌の種類や好みに合わせて蜂蜜の量は調節したらいいと思うよ。
あと、容器が必要になるので煮沸消毒したビンを用意しておきましょう。
それでは、作り方・・・
- お鍋に「蜂蜜:味噌」の分量を「1:2」の割合くらいで弱火にかけながら混ぜる
- 焦げないように注意しながら軽く沸騰するくらいまで混ぜる・・・
- 予め煮沸消毒しておいたビンに入れる
- フタをする
- お し ま い
要は本当に混ぜるだけです。
お鍋で火にかけなくてもビンの中で混ぜるだけでも十分美味しいハチミツみそがつくれます。
ここで、使う味噌は辛みのある味噌や、赤みそでも美味しいんですけどワザワザ用意しなくても普段使っている味噌でOKですよ。
作り方は「混ぜるだけ」なので、これ以上何もないんだけど実際に「ハチミツみそ」の使い道を他人様を参考にさせて頂くと・・・
味噌田楽やキュウリなど、このままつけておいしいです。トーストにバターと一緒にぬるのもおいしい!調味料としても使えます。
「ハチミツみそ」のレシピ、作り方 | 勇気凛りんさんのレシピブログ | 料理レシピブログサイト タベラッテ
ほほぅ・・・
トーストにハチミツみそね。
明日の朝食でやってみよ!
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。