猫と暮らしてるみなさん!「ω」←これ知ってました?

皆さんは、ねこの体の何処(部位ね)が一番好きですか?
やはり人気が高いのは、ぷにぷにとした肉球や気ままに揺れる尻尾とかきらきらとした目などが挙げられるんだろうなと・・・思うんですけど、私が一番好きなのは「ω」ですね。
分りにくいですかね?
絵文字で表現すると「(=^・ω・^=)」って感じですけど、要はこのひげが生えているあたりのモフモフ地帯です。
(余計わかりにくい?)
実際にこの部分を触ってみると別に「モフモフ」とはしてなくて、すぐに骨があるから結構硬いんだけど、なんとも愛らしいので思わず触って、触って触りまくって我が家の猫様にうっとうしそうな顔をされてしまっております。
さて、
ところで、皆さんこの部分の名称にはちゃんと名称があるんだけど知ってました?
私自身も長年猫様と共に暮らしているので、猫の知識については人並みにあると思っていたんだけど、まだまだ知らないことは沢山あるんだな・・・と驚かされてしまいました。
知らなかった猫用語
もったいぶっても仕方がないので答えを言いますと、上の画像のように猫のヒゲが生えている部分の名称を「ウィスカーパッド(WhiskerPad)」というのだそうです。
ちなみに、ヒゲのことを「ウィスカー(Whisker)」と呼ぶそうで、ヒゲ(Whisker)が生えている部分だからウィスカーパッド(WhiskerPad)なんだけど、今まで私はそんな言葉を知らなかったので「くちもと」とか「ヒゲの生え際」とか「モフモフ地帯」とか適当な呼び方でよんでいましたよ。
なんだか興味が沸いて、他にも知らない猫用語があるのでは?なんて調べてみたんですけど、それが結構知らない言葉が多くて例えばウィスカーパッドと頬の間のくぼんだ部分のことをウィスカーブレイク、耳の内側に生えている長い毛は「イヤータフト」って名称があり、後ろ足の足先と膝の間にある関節を「ホック」というのだそうです。
列挙していくとキリがないので、この辺でやめておきますけど長年猫と暮らしていて、猫のことは結構知っているつもりだったんだけど、実は知らないことも多いんだな・・・と反省した初夏の出来事でした。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

こんにちは、はじめまして、ウィスカーパッドが僕も大好き。僕はちんまり部分と呼んでいました。写真の猫ちゃんは首の下の毛がモフモフしてかわいいです。
マリーさん、コメントありがとうございます!!
私も同意です、首の下の毛のモフモフゾーン大好きですよ!!
あれ?
もしかして、このゾーンにも正式名称があったり・・・?
返事をありがとうごさいます。
モフモフゾーンも調べてみますね。
昔飼ってた猫は
モフモフを撫でると
眼を細めてかわいかったです。
マリー