WordPressでコメント欄のメールアドレス入力窓を表示させたくないのなら見えないようにすれば良いじゃない

WordPressで個別記事などのコメント欄のメールアドレス入力窓を削除したい!なんて思ったことはありませんか?
私はあるのです!!
今までFC2でブログを運営していて、Wordpressに引越しをしてから常に思うのは「あまりコメントしてもらえない!」ってこと。
自分でも理由は良く解らないんだけど、FC2時代は適当に記事を書いていたらそれなりに誰かがコメントを残してくれるんだけど、以前と同じようなスタイルで運営しているにもかかわらずWodpressに引っ越してから明らかにコメントしてもらえる頻度が減っている。
なんとなくですけど、Wordpressだとコメント入力欄って基本的にメールアドレス入力を求められるので、ちょっと敬遠されてしまうのかな・・・なんて思ってます。
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) ちがうか?
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ’、ノ‐´  ̄〉 |
`ー—‐一’ ̄
さて、そんな訳でWordpressブログのコメント欄でメールアドレスを入力するウインドウを削除する方法をググってみたんだけど、そこで得られる情報はwp-comments-post.phpをカスタマイズするといった手法ばかり。
コレでも別にかまわないんだけど、WPがアップデートされたら元に戻りそうでなんとなくイヤだったの。
そこで、ちょっと別の方法を考えてみた
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o 「考えてみた」だっておwww
/ .:゚~(__人__)~゚:\
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐’ ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
まぁ、ドヤ顔で「考えてみた」って言うほどのないようじゃないんですけどね。
メールアドレス入力欄を消したかったら見えなくすれば良いじゃない
その方法は、この小見出しのとおり抹消するのではなくて、見えなくするという方法です。
実際の方法は下記の通り
- ディスカッションの設定で「名前とメールアドレスの入力を必須にする」のチェックを外す
- 自分の使っているテーマのソースを確認する
- CSSを追記する
以上です。
簡単ですね。
まず、1番最初のディスカッション設定はWordpressの管理画面から【設定】>>【ディスカッション】で、ディスカッション設定画面に「名前とメールアドレスの入力を必須にする」というチェックボックスがありますので、チェックを外しておきます。
次にソースの確認ですけど、ブラウザで右クリックしてソースを確認してもいいですし、WPの管理画面で【外観】>>【テーマの編集】でコメント欄のソースを確認するんです。
何を確認するかというと、「自分のテーマのコメント欄のメールアドレス入力窓がどんな要素で囲まれているか?」です。
例えば、最近のWordpressのデフォルトテーマであるTwenty Twelveのテーマであればメールアドレス入力窓は下記のようになっています。
<p class="comment-form-email"><label for="email">メールアドレス <span class="required">*</span></label> <input id="email" name="email" type="text" value="" size="30" aria-required='true' /></p>
この場合であればメールアドレス窓は<p>で囲まれていて、Classは【comment-form-email】になっていますよね。このcomment-form-emailをメモしておいてください。
ちなみにいくつかのテーマを見て回ったんだけどClassがcomment-form-emailになっているテーマが多いようですね。
最後にテーマの編集でスタイルシートに追記をします。
上記のTwenty Twelveであれば、下のようになります。
.comment-form-email{display:none;}
どうですか?
メールアドレス入力窓は消えましたか?
ちなみに・・・
ちなみに、私が今現在利用しているテーマであればメールアドレス入力窓のソースは下記のようになっていました。
<div id="guest_email">~</div>
この場合前項で紹介したのとはClassも異なるし、P classじゃなくDiv idで囲まれているので、スタイルシートは下記のようになります。
#guest_email{display:none;}
テーマごとに少々スタイルシートが異なるかもしれませんので注意が必要ですね。
___
/ ⌒ ⌒\ __ うはww
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ
/ ///(__人__)/// 〈⊃ }
| u. `Y⌒y’´ | |
\ ゙ー ′ ,/ /
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー’ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
最後に
当然かもしれませんが、閲覧者さんからコメントを頂くのにメールを入力する必要がなくなればスパムコメントも増えるかもしれませんので、その辺りはシッカリと対策を考えておいたほうがいいです。
それと、実際こうやってメールアドレス入力窓をなくして運営している人って案外少ないので、もしかしたら本当は消さないほうがいいのかもしれません。
私自身Wordpressにしてもセキュリティ面にしても素人がやっていることですので、もしこの記事を見て「よし、やってみよう!」と思われても、そこは自己責任でお願いしますね。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

まったりさん、はじめまして!
こちらの記事が大変参考になりました。(^^)
当サイトでもメールアドレス入力抜きでコメント欄を開けることが出来ました。
良い記事をありがとうございました!
お役に立てれば幸いですwww
良い生地とお褒め頂いて小躍りしてますwww
まったり様
私もまったり様と同じく、「メールアドレス欄があるため、コメントを残しにくいのではないか」と考え、参考にさせて頂きました。
まったり様のわかりやすく、ためになる記事のおかげで、本来必要であっただろうカスタマイズに時間を費やさずに済み、非常に助かりました。本当にありがとうございました。
まっちゃんさん、コメントありがとうございます!
こうやってまっちゃんさんがコメントを残してくれたのも、そのおかげかな・・・と、思ったり