日本初のラウンドアバウト方式の交差点をライブカメラで見たったww

先日話題になっていた日本で初のラウンドアバウト方式の交差点は、長野県飯田市東和町で平成25年2月5日に運営を開始されました。
ラウンドアバウト方式の交差点ってのは円形交差点の一種で、交差点の真ん中に円形のスペースを設けて、その周りを一方通行で環状に回って通行する信号のない交差点です。
飯田市は長野県の中では南部に位置する市で、長野県の中では比較的人口の多い街ですね。
そんな飯田市の東和町で、ラウンドアバウト方式の交差点が運用開始されたのだそうです。
場所はココね!
県道15号線で郵便局の手前ですね。
____
/ \
/ ─ ─ \ 当然GoogleMapの航空写真では
/ (●) (●) \ まだラウンドアバウトになってないおw
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `’ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
なんでも、このラウンドアバウト方式によって信号が不要になるから電力がいらなくなるのでちょっとエコな感じがしますし、また一方通行でグルッと回るからスピードを出しにくいので重大事故も発生しにくいのだとか。
それに、当然信号待ちが無いから待ち時間の解消にもなるでしょうし、複雑な交差点には効果があるのかもしれませんね。
確かに地図を見ると、複雑な交差点ですもんね・・・
・・・で、ライブカメラは?
そんな長野県飯田市東和町のラウンドアバウト方式の交差点をライブカメラで、今現在の姿を見ることができます。
何だか見ているだけで楽しいですし、案外皆さんスムーズに運転されている様子が伺えますね。
ちなみに、この交差点はラウンドアバウト運用が開始にはなったんだけど、今現在も運用しながら工事が進んでいるので、このライブカメラで工事の進捗具合もチェックできるってことだそうです。
思わず「ボー」っと見てしまいますね。
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ ボーー・・・…
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )
面白いです。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。