人生に必要な知恵は全てHTML Tidyで学んだ
こんにちは!!
以前SEO対策の一環として、ブログやウェブサイトの
HTMLの文法チェックの話題を記事にしまして
こんなサイトをご紹介しました
↓↓↓
Another HTML
http://htmllint.itc.keio.ac.jp/htmllint/htmllint.htm
以前の記事ではコチラのサイトでは、自分のサイトや
ライバルサイトのHTML文法をチェックして
良いところ・悪いところ・どこを直すべきか
文法的に100点満点中何点なのか?などを
簡単に教えてくれて面白いですよ・・・・ってとこ
までのご紹介でした。
確かに自分のサイトの悪いところを客観的に
採点してくれるし、どこを直せばいいのかを
教えてくれるので、SEO対策の一環としては
確かに有効だとは思うのですが、
「一体どう直せばいいの?」って部分は
あまり手取り足取り教えてくれないので
点数を見るだけで終わってしまいがちでした・・・
そこで、今日のご紹介は
HTML文法を修正してくれるツールです!!
コチラ↓↓
HTML Tidy日本語版です!!
http://html.idena.jp/program/index.shtml#tidy
HTML Tidyは間違った文法のHTMLを修正してくれるツールで
例えば、「終了タグがついてない部分に終了タグを追加する」
「タグの記述が間違っているものを修正」など
面倒で、気づきにくい部分をアプリケーションが
判断・修正してくれる優れものです
ただ、HTML Tidyはコンソールアプリなので
CUI操作に不慣れな人にはちょっとつらいかもしれません・・・
そこで!!!
↓↓↓↓
コンソールアプリが苦手な方へ
グラフィカルに操作できるGUIもコチラでは
用意されています
「Another HTMLで悪いところは分かったが、直すのが面倒」なんて
人は一度お試しください!!
****************************************
※HTML Tidyは確かに優れたツールですが
HTMLの知識が全く無しに修正するのは
ちょっと辛いです。
HTML文法の基礎知識くらいはある方に
オススメです
****************************************
さて、最後にコチラのHTML Tidyですが、
ページ構成が単一のホームページなら
比較的楽に修正可能ですが、ブログの場合
結構手間がかかります。
もしも、ブログでHTML Tidyを利用されるなら
「テンプレートのHTML」「プラグインのHTML」など
分割して修正をする必要があるのでご注意くださいませ。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。