続・画像や絵文字に注意?(またリンク対策)
昨日の記事のタイトルが
【画像や絵文字に注意?(またリンク対策)】だったのに
画像の話だけで手一杯になってしまったので
今日は残りの「絵文字」についてお話しますね
FC2をはじめ、SeesaaやLiveDoorや忍者ブログなど
様々なブログサービスがありますが、それぞれ
色んな表示方法で絵文字を表現されているので
万人に当てはまる内容ではないのですが
当ブログがFC2を利用しているので、FC2に
限ったお話になってしまって恐縮なんですけど
FC2の絵文字ってちょっと不親切というか
気をつけないといけないな・・・なんて
思っています
御覧の通り私のブログは過度ではないですけど
所々に絵文字をつかってますよね?
こんなやつ⇒【 】とか【 】とか・・・・
ブログサービスによっては独自の変数を使って
絵文字を呼び出したりとか、様々な手法で
サービスを提供されているようですが、FC2の
場合は「img」タグで画像を呼び出すスタンス
なんですけど、コレがちょっと私には考えものなんです・・・
ちょっと神経質に考えすぎかもしれませんが
このimgタグって不完全なんですよ
例えばこのすぐ上で使っている絵文字「 」を
例にとると、この絵文字を表現するHTMLタグは
こうなります↓↓
「img src=”http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2007-03-28/75669.gif”
alt=”” border=”0″ style=”border:0;” class=”emoji”」
これで、私が気になるのは2点ありまして
まず1つは、「imgタグが/で閉じられてない」って
部分です。
「img src=”http://blog-imgs-1.fc2.com/emoji/2007-03-28/75669.gif”
alt=”” border=”0″ style=”border:0;” class=”emoji” /」
って最後に「/」(スラッシュ)がつかないといけないんじゃない?
もうひとつ気になるのが「alt=」の属性が
空欄になってる点です
「alt=」の属性は画像に関する説明を入れるんじゃなくて
そのページ自体を表現する説明を入れるべきなので
まぁ、自動的にこの属性を記述するのは難しいのかも
知れませんが、これをいちいち手動で記入するのは
本当に手間です・・・
・・・と、この2点が私は気になって
仕方ないのですが、コレに関して
昨日掲載した画像の話と違って
リンクが無駄になるとか、そういった
デメリットは無いんですけど、この2点の
おかげで、正しいHTML記述ではなくなるんですよね・・・
例えば絵文字を使いまくった記事を掲載して
HTMLチェックなんかを行うと、ビックリするほど
点数が下がります!!
HTMLチェックで点数が気になる人は
ちょっとこの絵文字って気をつけたほうが
いいかもしれませんね
(そんなの私だけか?)
何も、記事上で感情表現できるのは
絵文字だけじゃないし、こんな
AA(アスキーアート)とかでも
良いでしょうしね?
_,. -―――- 、
/: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
/: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
/: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
/: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :’,: : :.’,
,’: /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
/: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
/: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
/: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
/:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
// |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
{! 从: i’´ ̄::::>、 `ー ‘ イ!V /: : /: / |: :/
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ’ //:/: /‐く V うんたん♪
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ *うんたん♪
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ
//:::::::\__ノ〉:: 〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´
/:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>’´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
!:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
|::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ *
`ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
//:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/
/⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐’ *
まぁ、あんまり神経質になっても
メリットはないですし、気になる人は
せめてimgタグをちゃんと「/」で閉じる
くらいしてみてはいかがですかね?
(ちなみに私はaltはあきらめてます)
それでは、最近自分でもビックリするくらい
神経質になってるまったりでした。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。