HTML記述をPHPに変換してくれる神ツールだおwwwwww
Oh・・・
久しぶりに便利すぎる
いわゆる「神ツール」を
見つけましたよ!!
ここ最近ずっと苦労していた
事象がこのツールのおかげで
クリアできそうですwww
そのツールは・・・
HTML to code converter (beta)←http://htmltocodeconverter.nexmedia.de/
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ むうう、これはまた最高のツールだ…
/ ∩ ノ)━・’/
( \ / _ノ´.| |
.\ ” /__| |
\ /___ /
さて、
何が出来るツールなのか
簡単にいいますと・・・
HTMLをPHP記述に変換してくれる
ってことです。
このツールがどんな時に便利なのかは
使う人次第でしょうけど、私の場合は
このブログ以外にWordpressでブログを
幾つか所有しているんだけど、テンプレート(THEME)を
修正したい時などに時折PHPソースで記述せざるを
得ない場合があるんです・・・
____
/ \ どうやって記述すればいいのかわからないお・・・
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .___
__l l_¶______/_/__/ ヽ
\, ´-‘ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| l二二二二l
ヾ_ノ | ”” ‘ | l二二二二l
| 9=ε-8. | ”’..– | l二二二二l:::..
| ..” | ”-. ,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えばAnother HTML-lint gatewayで自分のブログを
HTMLチェックしてみた時に・・・
XHTML1.0 では XML宣言をすることが強く求められています。
なんて言われたらソースの冒頭に
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
を記述したいところだけど、Wordpressの場合
そのままXML宣言を冒頭に記述することはできません・・・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) じゃぁ、どうすんだよ・・・
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
この現象は理由に気づくまで随分時間が
かかってしまいましたが、要はソースに
【<?】が含まれているから、XML宣言ではなく
不正なPHPだと判断されてしまってページが表示できなく
なってしまうんだよw
\ /
\ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ‘, / _/\/\/\/|/|/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ そのままでは /
\ / く l トェェェイ ’, ゝ \ < 表示できないぜwww >
/ /⌒ リ `ー’′ ‘ ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─– 、_ ) - _
. | | / /
| | ,’ /
/ / ノ | ,’ \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
・・・で、その回避策としては
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
を正しいPHPソースとして記述すれば
おkってワケです
そこでこのツールの出番!
まずはPHPソースに変換したいHTMLを
さっきのページの入力ウィンドウに
ペーストする
後は、ウィンドウの上部にある「PHP」って
ボタンをクリックすれば・・・
これで、正しいPHPソースの出来上がり!!
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
これが
<?php
echo “<?xml version=\”1.0\” encoding=\”utf-8\”?>
\n”; echo “”;
?>
・・・になったでしょ?
まぁ、Wordpressでブログを運営していると
PHPの壁にぶち当たることがあると思うんだけど
こういったツールでHTMLをPHPに変換して
問題を回避することが出来たりするんですよ
特にHTMLチェックをしてみて
高得点を目指したい人には
ピッタリなんじゃない?
___ / ̄\ ム i
「 ヒ_i〉 . . | .| ゝ 〈
ト ノ \_/ iニ(()
i { __|__ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /<●>::::: <●>\ {、 λ
ト-┤. /::::: (__人__)::::: \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―–―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. “
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| | 正 解 : ピ ッ タ リ だ お│|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
もしもね、Wordpressのソースを変更しようとして
PHPの壁にぶち当たったらこのツールをお勧めしますよ
HTML to code converter (beta)←http://htmltocodeconverter.nexmedia.de/
あと、自分のブログのHTMLの文法の
正常性をチェックしたかったら
Another HTML-lint gatewayな!!
____
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ 一度やってみるおwwww
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y’´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
新ブログでの肩の荷が少しだけ
軽くなったまったりでした。
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。