WordPressの運営に「必須のプラグイン×12種」 「おすすめ×7種」 「やめた・・・×3種」などをご紹介!
ども~♪
私は今現在複数の
Wordpressブログを運営していますが
ここ最近、ちょっとした発見があったので
ご紹介!!
WordPressはとてもカスタマイズ性が高く
ユニークなプラグインも豊富で私は気に入って
使っているんだけど、複数運営しているブログの中で
ページ表示が以上に遅くて困ったブログがあったのです・・・
・・・で、そのブログは運営に飽きちゃったので
路線変更したんだけど、新運営体制にマッチしない
プラグインがいくつかあったので、アンインストールしたんだけど
その途端ページ表示やレスポンスが「グっ」っとあがったんですよ!!
______
(⊂二二二⊃)
 ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ‘ ヽ_\
/(≡) (≡)\ Wordpressさま~
/ /// (__人__) /// ヽ ありがとぉ~~~
.| |r┬-| |
__\ `ー’´ /__
/YYYY / _ノ(ξ)、_ \YYYYY\
.|YYYYYY(__/ \__)YYYYYY|
∨ { } ∨
{ }
{ }
ヽ | /
ヽ | /
∪ ∪
以前からWordpressではプラグイン同士の相性で
不具合が出る組み合わせがあるようで、どうやら
今回私も相性が悪かったようです・・・
例えばCache系のプラグインなどは
結構組み合わせによって不具合が出るとかでないとか・・・
なにしろ今回いくつかのプラグインをアンインストールすると
レスポンスが上がりました
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ プラグインの
/ ,(⌒) (⌒)、\ 詰め合わせだおwww
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_”____
| l.. /l´WP-Plugin`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
さて、そんなわけで今日は私がWordpressで
ブログを開設したら必ずインストールするプラグインと
まぁまぁお勧めなプラグイン、それと前述の
今回使用を止めたプラグインをご紹介します!!
まず最初に「私にとって必須のプラグイン」を
12種類ご紹介します!
Akismet
● Akismet
Wordpressを鯖にインストールするとデフォルトで
入っているスパム対策のプラグインです。
動作させるのにWordpressのAPIキーが必要ですが
基本的にして最高なスパム対策プラグインなので
有効にしておきましょうね!
(ContactForm7とも相性良いし♪)
All in One SEO Pack
● All in One SEO Pack
WordpressでのSEO対策の定番プラグインです。
自分自身でThemeやCSSを改版してSEO対策を施すのも
一手ですが、AllInOneSEOPackなら楽ちんだし、Themeに
よってはThemeをいじれない場合もあるからね・・・
Google XML Sitemaps
● Google XML Sitemaps
名前は「Google XML Sitemaps」ですが、別にGoogle先生専用の
サイトマップを作ってくれるのではなく、汎用のサイトマップを
自動で作ってくれます。
Googleをはじめ、BingとかYahoo.comなどにサイトマップを送信するときに
このプラグインがあれば便利です。
(ってか必須!)
これもまたウェブマスターとして最低限欲しいプラグインの
一つですね。
Hello Dolly
● Hello Dolly
う~ん・・・
これは実は必須じゃないんだけど、Wordpressのデフォルトで
インストールしておかないとWordpressのアップデート時とかに
結構鬱陶しい思いをさせられるので、仕方なく毎回有効にしています
なんでも世界初のWordpressプラグインらしく、「HelloDolly」の歌詞を
管理画面の端に表示してくれるだけの難儀なプラグインです
(これって著作権的にどうなの?って思うけど…)
Japanese Autotag
● Japanese Autotag
名前の通り日本語対応で自動的に記事にタグを付してくれる
便利プラグインです。
毎回記事を書くたびにどの単語をTagにするのか考えるのが
面倒な私はとても重宝しています。
ただ、あくまで「自動」なので自分が思ってるような
Tagにならなかったり、そんな単語いらねぇ!!って単語が
Taggingされたりしますけどね。
ちなみに、記事のタイトルから単語(名詞)を抽出するそうで
例えば記事タイトルが「適当にガンプラを作ったら大変な事になった」って
記事のタイトルなら【適当】【ガンプラ】【大変】【事】とかに
なるのかな?
(しかし【Tag:事】って・・・)
Ktai Style
● Ktai Style
Wordpressブログを携帯で見たときに、携帯用のThemeで
表現してくれるプラグインです。
ブログの閲覧者はPCからだけとは限らないので
携帯対応も必須ってことで・・・
PS Auto Sitemap
● PS Auto Sitemap
これは「Google XML Sitemaps」が主に検索エンジン様に対して
サイトマップを作るのに対して、こちらのPS Auto Sitemapは
ブログの閲覧者様の為のサイトマップですね。
過去記事のアピールにもなるし、ブログ全体のナビゲーションにも
なります。
表示方法も可愛いデザインが有ったりするのでナカナカです!!
Smart Update Pinger
● Smart Update Pinger
Wordpressって記事を新規公開した時だけじゃなくって
記事を修正更新した時もPingを送信しちゃうの・・・
でも、このプラグインをインストールしておくと
無駄なPingを抑制してくれるし、Pingの送信結果も
表示してくれる!!
(Logも残せる)
それに、SpartUpdatePingerを使って手動でも
Ping送信可能ですよ!!
WP Multibyte Patch
● WP Multibyte Patch
これもWordpressインストール時に初期から
導入されているプラグインですね。
日本人がWordpressを運営していて、どうしても悩みの種に
なってしまうのは日本語フォントはマルチバイトだってこと・・・
このマルチバイト文字の問題を解決してくれるプラグインですので
日本語でWordpressを運営していくのなら必須ですね
(英語のみの人は不要かも・・・)
WP Super Cache
● WP Super Cache
いわゆるキャッシュ系プラグインの定番ですね。
他にも「WP Cache」とか「W3 Total Cahe」とかありますけど
私は使い慣れた「Wp Super Cache」を利用しています。
(「使い慣れた」って言っても設定とか操作なんてないんだけどね・・・)
これらのCache系のプラグインを入れているとサイトの
表示速度が改善される場合があります。
WP To Top
● WP To Top
これはユーザビリティを上げるためのプラグインで
特に私のブログのように記事を読み進めるのに
スクロールしまくるサイトにはお勧めです
(2ちゃんまとめサイトとか・・・ね?)
これをインストールしておくと、ウィンドウの隅に
サイト上部に戻れるボタンを表示してくれる
ステキプラグインです。
Yet Another Related Posts Plugin
● Yet Another Related Posts Plugin
これもブログのユーザビリティを上げるための
プラグインですが、要は関連記事を表示してくれるプラグインですね。
でも、この「Yet Another Related Posts Plugin」はGoogleの
SEO第一人者さんからもとても高い評価を受けているプラグインですので
インストールしていて損はないです。
____
/ \
/ ─ ― お勧めだ!!
/ ( ●) (●)’, 。
| (__人__) │ /
\_ ` ⌒´ / /
/  ̄ヽ 介/; ̄ lヽ、 ,rE)
. │ | ゝヾ, / 7 | ソ◇’
. | | \ ゚|/ |\/____E[]ヨ___________
_|__|___゚|___|_
|\ ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
それでは、今度は「必須でなくともおすすめなプラグイン」を
7種類ばかりご紹介しますね
FeedWordPress
● FeedWordPress
案外使いどころが難しいかもしれませんが、RSSから取得した
情報を記事として投稿してくれるプラグインです。
複数のブログを運営している人などは、自分の他ブログの
ヘッドラインとして使えるかもしれません。
StatPress Reloaded
● StatPress Reloaded
アクセス解析系のプラグインですね。
ダッシュボードから解析結果が見ることができます。
リアルタイムの生ログが解析できるので、どんな検索ワードで
閲覧者が訪れたのか?スパイダーはいつ?などが気になって
仕方がない人には便利ですよ。
(しかも見た目が良い!)
TubePress
● TubePress
簡単にショートコードを書くだけでYoutubeなどの
動画ギャラリーページを作ることができます。
簡単にお洒落なコンテンツが作れてステキ!!
(しかも案外軽い!!)
WP Social Bookmarking Light
● WP Social Bookmarking Light
よくあるソーシャルブックマークボタンを記事の最初や
最後に付けてくれるプラグインです。
「はてな」「Facebook」「GoogleBuss」「Livedoor」
「Twitter」「FriendFeed」「Yahoo!」などのボタンが
ありますが、とてもシンプルで好印象♪
WP-PageNavi
● WP-PageNavi
ページのナビゲーションプラグインです。
こんなやつですね↓↓
— 1 – 2 – 3 – 4 – 5 – 6 —
ユーザビリティの為にもページビューアップの為にも
お勧めなプラグインです。
WP-CSSとWP-JS
● WP-CSSとWP-JS
この2つのプラグインはThemeのCSSやJavascriptなどを
軽量化してくれるプラグインです。
インストールしてCSSやJavascriptを読み込むための
タグを書いたら勝手にそれぞれ軽量化してくれる
ステキプラグインです!!
キャッシュ系のプラグインを導入するだけでも
結構表示速度は改善されますが、それでも気になるようなら
一度試してみる価値はあると思いますよ
ちなみにWP-CSSを有効にするには・・・
<link rel=”stylesheet” href=”<?php wp_css(‘style.css’); ?>” type=”text/css” />
もう一つWP-JSを有効にするには・・・
<script type=”text/javascript” src=”<?php wp_js(‘tabber.js’); ?>”></script>
・・・とそれぞれヘッダーなどに記述すればおkww
♪ ∧_∧
(´・ω・`) )) ど
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
♪ ∧,_∧ ♪
(´・ω・`) )) う
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( ) で
♪ / ) ))
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) すか?
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
それでは、最後に今回使うのを止めた
プラグインです。
しかし、誤解の内容に言っておきますが
どのプラグインも素晴らしいプラグインですし
私の運営していたブログのThemeと相性が悪かったのか
それとも他のプラグインと相性が悪かったのか、
はたまた私の使い方が悪かったのかわかりません・・・
(レスポンスが上がったのは私の結果論です)
下記も本当に素晴らしいプラグインですよ!!
今回使うのをやめたプラグイン
Category and Page Icons
● Category and Page Icons
カテゴリ表示欄のカテゴリ名の前に
アイコンを付けてくれるプラグインです。
素晴らしいプラグインですが、私のブログは
カテゴリ表示が不要になってしまったので
アンインストールしました。
でも、好きなアイコンをカテゴリ表示に付すことが
できるのでナビゲーションとしても、注目を集めたい
カテゴリに注目を集めるためにも使えるプラグイン。
My Category Order
● My Category Order
実はWordpressはカテゴリ表示の順番をデフォルトでは
変更することができないのです・・・
そこで、このプラグインを利用すると好きな順番に
ドロップで変更できるので楽チンです
上記のプラグインと同じく私のブログでカテゴリ表示が
必要なくなったので、これもアンインストール!!
カテゴリ表示の並び順が気になる人にお勧め!
SexyBookmarks (by Shareaholic)
● SexyBookmarks (by Shareaholic)
これはソーシャルブックマーク系のプラグインです。
とてもカッコいいし、ソーシャルブックマークボタンの選択肢も
非常に豊富!!
私のブログではカッコ良さよりも、シンプルな方がよかったので
今回はアンインストールしました。
最後に・・・
以上ですかね?
皆さん、今日も長い駄文にお付き合いいただいて
ありがとうございます!
_. --‐-
….:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
/::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
/:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/ X::::::::::::::::、:::::::: -‐< -- `丶、
/:::::::/::!::/レ \ ‘:;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::/ \ \
/:::::::/ヘ|::l/ ○ ヾV ○ _iV::´ / \ \ \ 丶 皆さん乙、あずにゃんぶつけんぞ
::::::::/ /´--` ー-‐ ´-?/:::/ { \ 厶 ヽ
l::::::::’ / ヽ:{ ∧八 |_,ノ\ j │ |
|:::::::i | [ ㍉ ト、>{\ │ ,__ | | |
|:::::::| ‘, {∨ | 八| \| ィたハ∨リ |、 |\
|:::::::| \ __ ,,- 、 |八 Vィfか Vツ{/ jハ | | 丶
|:::::::| (__{ー:.:´.:.:.o.:’,-、 .:r:、 │ lハ 弋ソ . ”’ / 厶ノ :|│ }
|:::::::| `ト—‐’^ \ヽ{ {::..:八 |::::. ” / // |人\/
|:::::/ | : :/ : : }(ニ _ ヽ/)∨::∧ (::) / 八:::∨\
レ′ `-ヤ¨T’ー-、____,ノ::. | /::个::… ∠ -‐<_… イ::::::::::::\:::\
ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>’´ \}:::::::::::::::::\:::ヽ
/ `)::| _;:斗< \::::::::::::::::::::\)
. { _」/ 丶 ヽ:::::::::::::::::::::\
. │ ´ \ ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
. 〉 ‘::::::::::::::::::
さて、今回紹介したプラグインを全部インストールする必要はないですし
逆に私が使用を止めたからと言って、皆さんが上記のプラグインを
使うのを止める必要はないです。
要は沢山の素晴らしいプラグインがあるのですから
皆さんの目で効果を確かめて実感して利用してくださいね
少しでもWordpressユーザの助けになれば幸いです♪
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

占い診断 プラグインを探していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。どうですか?の顔文字が可愛くて、ついコメントさせていただきました。
^^