WordPressインストール時の文字化け
先日久しぶりにWordpressで
新しいブログを作ってみようと
思いまして、インストール作業
をしてたんだけど・・・
何故か文字化けの嵐で
苦労してしまいました
WordPressをインストールした
サーバーは以前から使い慣れた
連鯖を使ってたし、手順的には
別に手落ちがあったわけじゃないん
だけどね?
____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ’゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
う~む・・・
簡単に流れは
独自ドメインを取得して
↓
DNS設定して
↓
サーバーのSQL設定して
↓
最新版のWPをダウソして
↓
FTPでアップして・・・
って作業を行って、後は
「インスコするだけ!」って状態
だったんだけどsetup-configに
アクセスした段階で既に文字化け・・・
SQLの文字コードを確認したり
しても問題ないwwwww
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / / どうすれば・・・・
/ (__人__) \/ / / )
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / ’` ´ /
r´ (⌒’ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` –‐’´ `゙’ 、_.)
ちょっと焦ってググって見ると
php.iniに1行書いてアップすると文字化けが直った!とか
MySQL の接続照合順序を変更したら直った!とかの
情報をみて、実行してみたけどダメ・・・
結局最終的には「.htaccess」に
エンコーディングの記述をすれば
文字化けが直ったとの情報を
受けて、自分もやってみたんだけど
記述の方法が悪かったのか、文字化け
どころか、自分のURLにアクセスすら
できなくなってしまったよ
・・・で、記述位置を変更してみたり
スペルチェックしてみたんだけど、やっぱり
アクセスできない!!
もう諦めて.htaccessの中身を
デフォルトにしてアップしてみると
とりあえずアクセスできるようになったwww
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! アクセスできるようになって
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 安心したおwwwwwwwww
| |r┬-| | /
\ ` ー’´ //
/ __ /
(___) /
・・・・で
何故か文字化けも直ってたwwww
結局なんだったんでしょうね?
____
/ \
/ ─ ─ \ なんだったんだお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─–⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
遠まわしに書いちゃったんだけど
結局.htaccessに落書きして⇒元に戻して
アップしただけなんだけど・・・
もう、とりあえず文字化けが
直ったんだから、あまり考えないように
しますけどね♪
____
/⌒ ⌒\
/( ー) (ー) \ 直ったのなら
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ それでいいおww
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
r´、___∩∩__, /
\__ ´人 ` _ノ
ヽ  ̄  ̄ |
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::……
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。