ペンギンとの戦い【完結編】
2012年4月下旬にGoogle先生が行ったペンギンアップデートは随分と多くのブロガーさん達を悩ませたようですね。
かくいう私も、このペンギンという名の獰猛な鳥類の餌食にされ深手を負ってしまいました。
あれから数か月が経過し、私の獰猛なペンギンとの戦いも一段落してきたので、このあたりで備忘録を兼ねて特に深刻なダメージを負ったサイトでの記録を残しておきたいと思います。
|┌──────────┐ 履歴書 2012年07月04日
|| /  ̄ ̄ ̄\ | ┌────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名: まったり・Von・やる夫
||/ (●) (●) \ | ├────────────────
||| (__人__) |. | |生年月日 2012年04月25日
||\ ` ⌒´ ,/. | ├────────────────
||…イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所: ●●県▼▼市
|| | ’; \_____ ノ.|ヽ i….| ├────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |連絡先: 090-xxx-xxx ( 携帯電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬─┬────────────────────
| | 年 |月|日| 活動記録
| ├───┼─┼─┼────────────────────
| | 2012 |04|25|獰猛なペンギンに襲われる
| ├───┼─┼─┼────────────────────
| | 2012 |05|xx|ダメージに気付かずのんきに運営継続
| ├───┼─┼─┼────────────────────
| | 2012 |05|xx|気付いたころには若干手遅れで慌てる
| ├───┼─┼─┼────────────────────
ペンギンとの出逢い 1st-impact
実際にダメージを受けることとなったのは2012年4月25日頃なのですが、私自身がそれほどアクセス解析に力を入れていなかったので異常にアクセス数が減っているのに気付いたのは、事の起こりから数週間後の事でした。
何気なくGoogle Analyticsで該当するサイトのPVを除いてみると・・・
普段の1割程度のアクセスしかない!!
ってことに気付きました。
ちなみに、ペンギンアップデート施設の頃の解析結果は下図の通りです。
本当にちょうど1割程度のアクセスしかありません・・・
(何だか判りにくい画像ですね)
困った! γ⌒) )) 困った!
___(⌒ヽ / ⊃__
/_ノ ヽ、_⊂_ ヽヾ 〃/ / _ノ ヽ、_\
(⌒ヽ∩/((●)) ((●)) |(⌒ヽ γ⌒)((●)) ((●)) \ ∩⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三 三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / /> ) )) ( ( <| | |r┬( / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐’ ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐’ /( ⌒)
\ \ / / /
しかし、該当するサイトは普段からアクセスの浮き沈みが激しく、主に週明けにグっとアクセスを稼いで、徐々にその数は減っていき週末にはまた下がる・・・
しかし、週明けにまた回復するといったルーチンを繰り返してきたので「まぁ、今回の下げ幅はひどいけど、また回復するさ・・・」なんて思って放置していました。
「また復活するさ・・・」なんてのんびり構えていたのが、この戦いを長引かせる要因となりました。
___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \ また、そのうち復活するおww
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒’´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, ”⌒ヽ____
|____し’⌒/ . . /”⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ”i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
わたしのバカ・・・
ペンギンの存在に気付いた! 手遅れだった(´;ω;`)ブワッ
イロイロ悩んで、様々なSEO系サイトから情報収集を行い、やっと「ペンギンアップデート」の存在を知るに至りました。
この時点でGoogle先生の逆鱗に触れそうなコンテンツがいくつか含まれていることを思い出し、それを削除!!
(RSSからコンテンツを自動生成するサイトをサブドメインに作ってました)
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ なるほど、スパムコンテンツはダメ・・・と
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) Google先生に嫌われそうなコンテンツは、
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // もう含まれてないおwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ これで復活wwwwwww
| ノ | | | \ / ) / 今からやり直すおwwwwwww
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・” ”; ” ’、
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y’VAIO;;;;;ノ、”‘人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´’从 ;’ ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ …;:;_) …::ノ ソ …::ノ
しかし、復活の兆しは見受けられません!!
「これか?」と思うコンテンツを削除し、数週間待ってみましたが一向にアクセス数は回復しませんでした。
焦ると周りが見えなくなる!
怪しいコンテンツを削除して、暫く待てばアクセスが返ってくると思っていたのですが、一向に回復する気配がありません。
これはGoogle先生へのアピールが足りないのか?なんて思い、コンテンツの増量を試みます。
____ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
/_ノ ヽ、_\ ( もう・・・Google先生のばか・・・・!!!
. / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言ってるお・・・
///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・素直になりたいのに////
| | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
若干テキスト量は少ない記事でしたが、コンテンツの充実をアピールするために10日間程度ですが、1日あたり3記事~4記事程度投稿し活気のあるところをアピールしてみます。
もちろん充実した内容でテキスト量も豊富、キーワードも適切に盛り込まれた記事であった方が良いのでしょうが、何しろ「物量」を水増ししようと闇雲に記事をアップ!!!
その結果・・・
全く効果ありませんでした・・・
その後、内容とボリューム・キーワードが十分に充実させて濃いコンテンツ作成に気を配って暫く投稿を続けましたが、それでもやはりアクセスは伸びません・・・
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 全然ダメだおww
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `’ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
どうやら、この獰猛なペンギンは記事数・更新頻度・テキスト量程度では打ち勝つことができない強敵のようです。
Google先生に直訴してみた! m(゚- ゚ )オネガイ!
古来よりGoogle先生にペナルティを受けた場合の処置は、Googleのガイドラインを順守して改善すべき点を見つけたら是正した旨をウェブマスターツールで申告することが大切です。
私のコンテンツもペナルティを受けているのは間違いなさそうなので、その時点で思いつく限り是正を行いウェブマスターツールで再審査リクエストを送信します。
ウェブマスターツールで再審査を行う場合、是正した点を記述するひつようがあるので改善点を箇条書きで申告!
すると、Google先生よりこのようなメッセージが・・・
サイト http:// XXXXXXX.com/ のインデックス登録の再審査リクエストを、サイト所有者から受け取りました。
Google でサイトを再審査し、ウェブマスター向けガイドラインに違反していないことを確認した場合、サイトのインデックス登録を再審査します。再審査の手続きには数週間かかりますのでご了承ください。再審査のリクエストはすべて確認していますが、個別に返信することはできません。
なるほど、暫く待たなければならないのね・・・
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 素直に待つお
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
何週間か待つつもりでしたけど、実際Google先生からのお返事は意外と速いものでした。
勘違いするな!!
再審査のリクエストを送信してから約3日後に連絡がありました。
返信のメッセージは少々長かったので、後半省略させていただきますが、下のようなメッセージが届きました。
http:// XXXXXXX.com/ の Google のウェブマスター向けガイドラインへの準拠について、再審査リクエストを受け付けました。
サイトを確認いたしましたが、Google Webspam チームではサイトの掲載順位に影響するような手動での対応は行っておりませんでした。この掲載順位に関する問題は Webspam チームの対応との関連性はありませんので、サイトの再審査リクエストをお送りいただく必要はありません。
なお、その他の問題がサイトの掲載順位に影響することがあります。検索結果の掲載順位は、アルゴリズムと呼ばれる一連の数式を使用して Google のコンピュータが決定します。Google では毎年、検索アルゴリズムに多くの改良を加え、ページの掲載順位には 200 以上のさまざまな情報が反映されています。Google では最良の検索結果を提供するため常に更新を行っているため、Google のアルゴリズムが変わったり、ウェブサイト(あなたのサイトを含む)を変更することで掲載順位が変化する場合があります。
※一部抜粋
ふむ・・・
前述の通り、このアップデートの存在に気付いた時点で様々なSEO系サイトで情報収集をしていましたが、その中で「ペンギンアップデート」は検索アルゴリズムの更新なのでペンギンの毒牙にかかったらウェブマスターツールで申告すれば復帰できる・・・なんて堂々と記述しているブログを見かけましたが・・・
それは違うだろ? JK!
勘違いしてはいけない!
ペンギンアップデートは確かに検索アルゴリズムの更新だ。
アルゴリズムの更新によって、検索順位を落とされたんですよ。
決してGoogleサーチクオリティチームの逆鱗に触れたわけではない。
アルゴリズムの更新によって自動的に検索順位が落ちたということなのだから、再審査による検索順位・アクセスの復帰は限りなく可能性が低い。
しかし、それでもウェブマスターツールで再審査リクエストを送信したこと自体には価値があったと思っています。
だって、これで紛れもなく「ペンギンアップデート」の影響を受けたことが確信できたワケだから。
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ } わかったおww
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー’´ //
/ __ /
(___) /
状況が分かったら改善すればいい
間違いなくペンギンアップデートの煽りを食らったことが分かったので、あとはその対策を行うだけです。
ペンギンに嫌われる要因は多数あろうと思いますけど、最もその影響が大きそうなのは下記のものだと判断しました。
- 有料リンクを購入
- 自作自演の過剰な被リンク
- コンテンツに見合わない不自然なキーワード
- 極端にバランスが悪くコンテンツに見合わない相互リンク
私が行った具体的な処方は、リンク集等の登録抹消や自作自演サイトの末梢、中小検索エンジン登録もすべて解除です。
実際自分自身が、過去にどんなリンク集に登録したのか?とか、中小検索エンジンにどれだけ登録したのかなんて思い出すのは大変ですが、自分で被リンクを生むために作った自作自演サイトの存在は簡単に探し出せる(思い出せる)ので、まずは片っ端からサイト閉鎖しました。
もともと、私の自作自演サイトは「被リンク」のためだけに作ったものですので、そこから収益が生まれたわけでもなく、思い入れがあるわけでもないので、思い切って全て閉鎖だ!!
被リンクのために相当数のサテライトサイト・サテライトブログを作りましたけど、片っ端から!
,,、,、、,,,’;i;’i,}、,、
ヾ、’i,’;||i !} ‘i, ゙〃
゙、’;|i,! ’i i”i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
‘,||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ~っ!!
.}.|||| | ! l-‘~、ミ `)
,<.}||| il/,‐’liヾ;;ミ ’´⌒V^’^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙’、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ ”;;,;” ゙};;彡ミ
゙i [`”’~ヾ. ”~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ‘;;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;”
,,,,-‐‐”””} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;’_,;,7”~~,-”::;;;;;;;;;;;;;”,,=”
;;;;;;;;””/_ / | | `ー-‐’´_,,,-‘,,r’~`ヽ’;;:;;;;;;;, ”;;;-”’
””’ ,r’~ `V ヽニニニ二、-‘{ 十 )__;;;;/
あとは、過去に有象無象に登録したリンク集や中小検索エンジンですね。
昔は、YomiSearchなどを利用した中小検索エンジンへ大量に自サイトを登録するのも被リンクを獲得する手段として囁かれていた時代もあったので、私も闇雲に登録していました。
もちろん実際はクオリティが高く、Google先生から一定の評価を得ている検索エンジンへの登録は効果があるのかもしれませんが、今の時点で私がその「評価」を判断できる術はないので、これも片っ端から削除!!
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 削除するおw
| |r┬-| |
\ `ー’´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬–‐‐´
今まで自分が登録した検索エンジンのURL等をキッチリとメモしていれば、それらを削除申請していけばいいのですが、私はそんなにマメじゃないのでウェブマスターツールからURLを探し出すことにしました。
ウェブマスターツールの左サイドバーの「トラフィック」→「サイトへのリンク」を開いて「最も多くリンクされているコンテンツ」から片っ端からURLを探し出しました。
検索エンジンは登録削除申請を行い、リンク集にはメール等で削除のお願いを出しました。
正直なところ、こちらから申請のお願いをしておいて、自分の都合で削除願いを送信するのは心苦しかったのですが、背に腹は替えられないので真摯な態度でお願いしました!!
・・・で
かなり大量に登録していたので、丸4日かかりましたがやっと削除完了・・・
後は、適切なコンテンツを提供することに専念します。
ペンギンとの戦いの収束
それからまた数日が経過しました
どうやら、前述のリンクの削除が効果あったらしい・・・
今では徐々にアクセスが帰ってきています。
大手サイトさんなどでは、対策後に急激に回復するようなこともあったようですが、私のような小規模の個人サイトの場合は今からやっとGoogle先生からの評価を徐々に受けられるようになった段階ですので、やはり完全回復までにはしばらくかかりそうです。
暫くの間ウェブマスターツールでリンクの確認をしていましたが、リンクの削除願いを出して実際に削除されたことが確認できても、ウェブマスターツール上で削除された旨が確認されるのには時間がかかる模様
リンクを削除し、ウェブマスターツールからもリンクの形跡が消去されてから、やっとアクセスが回復してきたようです。
いまでは、以前の全盛期時点から見ると、3分の2程度のアクセスまで回復してきましたから、のんびりと傷が癒えるのを待つことにしましょう。
多分今の時点から、テキスト量と内容が充実したコンテンツを定期的に更新していけば回復は早いのかもしれませんけどね。
もう、これでペンギンの事はしばらく考えるのを止めよう・・・
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。