イカンのいぃぃぃぃぇえええええ!!!!
最近やたらと耳にする「遺憾の意」って、若干連発しすぎな気がしません?
この遺憾の意は日本人の怒りの度合いを測る尺度のようなものでもあるんですけど、あまりにも「遺憾」「遺憾」と言いすぎると言葉の力が弱まるような気がする今日この頃・・・
「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」
ってだれか言ったよね?
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 今日もイカンもってきたおww
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y’´ |
\ ゙ー ′ ,/
/ __|___
| l.. /l 遺憾 `l
ヽ 丶-.,/ |__ 詰合せ_|
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
簡単に遺憾を説明すると「思い通りに事が運ばなくて残念だ」って意味らしいんだけど、これを言われた方って「だから何?」って感じでしょうね。
それに、遺憾を外国語に置き換えた時に日本以外の全世界の諸国ではどのように伝わっているのかが気になる・・・
さて、そんな遺憾の意には用法によって強弱のバリエーションがあるらしく、次のように「怒りの度合い」をランク付けされているらしい。
—— (仏のニッポン) ——
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
—— (意思表示するニッポンの壁) ——
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
—— (怒りを示すニッポンの壁)——
Lv6 遺憾の意を示す ←このレベルに相当する
Lv7 強い遺憾の意を示す
——(キレ気味のニッポンの壁)——
Lv8 真に遺憾である
——(キレちまったよ・・・)——
Lv9 甚だ遺憾である
——(大日本帝國)——
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス
※よく見かけるコピペです。
\ 誠に遺憾である /
\ __________/
| |
| 遺憾の意を>
< 極めて遺憾である |
| : (ノ’A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\ たいへん遺憾である /
しかし・・・
イカンって言われた方は何かダメージがあるんですかね?
はは・・・
毎日「遺憾」というだけの簡単なお仕事は、まるで刺身の上にタンポポを乗せる仕事のようですね。
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ 毎日イカンっていうおww
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y’´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
私もやりたいお・・・
いいよね?
最後まで私の拙いエントリーを読んでいただいてありがとうございます!もしもこの記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ぜひ「いいね!」していってください。
また何か新しい発見をお届けできるかもしれません。
何か見つかるかもね
コメント
※コメントは承認制ですので、表示されるまで時間がかかる場合があります。この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。